月刊「うた新聞」2023年9月号(138号)ができあがりました!
2023.09.10 13:18|月刊「うた新聞」|
みなさんこんにちは。
まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。
9月号の特集は
①わたしの住まいをうたう
②作歌、その初学時といま
の二本立てです。
1面
巻頭作品
足立敏彦さん「生存の力」、横山未来子さん「月の位置」
巻頭評論
山本登志枝さん「『高志の国文学館』の草稿」―木俣修・没後四十年
2面
短歌想望 喜多弘樹さん「歌と修験」
遠近画法 望月苑巳さん「お宝考」
〈てにをは〉を読む 大辻隆弘さん「ふたたび小池光の『に』」
友の歌 安藤チヨさん
3面
今月のうたびと 魚村晋太郎さん「方錐」
ライムライト138 栗原 寛さん「偽名と本名」
私の暮らすまち138 山岸金子さん「漢字ひらがな一文字の津」―三重県津市河芸町
作品時評 遠藤由季さん「生のかけがえのなさを」
忘れないために138 前田えみ子さん「屈しないで」
4面
短歌(ほぼ)100年前 第6回 松澤俊二さん『趣味大観』(趣味の人社)(後)
短歌トラベラー!第30回<インドネシア>久保知子さん
玉城徹の歌 第66回―幻視するBODY 兵頭なぎささん
5面
長月作品集
中島雅子さん「真であれよ」、浦谷政夫さん「びは湖の小鮎」
村山美恵子さん「終戦記念日」、松田基宏さん「祇園祭」
梓 志乃さん「人は逝く」、有村ミカ子さん「季の序奏」
松谷東一郎さん「広島」、野澤民子さん「夫逝きて」
松本達雄さん「彷徨」、千田節生さん「師の面影」
吉田淳美さん「夏の花」、櫟原 聰さん「大和国原夏夕べ」
小山純子さん「空洞」、田上義洋さん「御テレビ様」
松村由利子さん「砂のお城」、水門房子さん「月の光」
ユキノ 進さん「ランプと静物画」、早瀬麻梨さん「XX」
山川 築さん「憧れ」
6面
<特集>
わたしの住まいをうたう
高貝次郎さん「徒広い(だだっぴろい)家の中で」、江副壬曳子さん「ゆるり始まる」
後藤すみ子さん「木の蓋」、小谷陽子さん「風鈴」
斎藤 寛さん「死者の住む家」、小林信也さん「プーさんのシール」
荒木則子さん「宿り木」、丸地卓也さん「根づいてしまう」
鯨井可菜子さん「青木さんのフック」、門脇篤史さん「団地の話」
7面
<特集>
作歌、その初学時といま
影山美智子さん「戦争を経た歳月」、高橋協子さん「詩の心」
大熊俊夫さん「現代が見える作風」、岡本瑤子さん「心のままに」
山田吉郎さん「今は自然体に」、棗 隆さん「歌のゆくえ」
8面
金戸紀美子歌集『直心(ひたごころ)』を読む
川﨑勝信さん「豊かな知情意の世界」
仲井真理子さん「まっすぐに短歌」
著者近詠作品10首 金戸紀美子さん『天平の水煙―薬師寺十首』
<書評>
吉川宏志歌集『雪の偶然』樋口智子さん
平田利栄歌集『タスマニアの空』藤島秀憲さん
吉田隼人歌集『霊体の蝶』濱松哲朗さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
藤島鉄俊歌集『前途』を読む
平山公一さん「実直に、凜として」
結城千賀子さん「うたを力に」
著者近詠作品10首 藤島鉄俊さん「気候沸騰化」
<書評>
日高堯子著『小さい葛籠』久我田鶴子さん
田村穂隆歌集『湖(うみ)とファルセット』楠 誓英さん
武藤雅治著『異形の良寛』佐藤よしみさん
佐藤華保理歌集『ハイヌウェレの手』駒田晶子さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
<歌壇ニュース>
若山牧水名歌八首・日中共同書道展パネルディスカッション
篠弘氏を偲ぶ会
全国短歌大会
現代短歌評論賞
塚本邦雄賞
BR賞
ほか作品募集、企画展、訃報を掲載。
11面
うたとの出会い137 山下真知子さん
原発事故被災地のいま 第18回 西村慎太郎さん -山中郷
読者自選一首
新しい本7月~8月
12面
各地リポート
読者の森
編集部より
定期購読は随時受け付けております。
どうぞよろしくお願いします。
まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。
9月号の特集は
①わたしの住まいをうたう
②作歌、その初学時といま
の二本立てです。
1面
巻頭作品
足立敏彦さん「生存の力」、横山未来子さん「月の位置」
巻頭評論
山本登志枝さん「『高志の国文学館』の草稿」―木俣修・没後四十年
2面
短歌想望 喜多弘樹さん「歌と修験」
遠近画法 望月苑巳さん「お宝考」
〈てにをは〉を読む 大辻隆弘さん「ふたたび小池光の『に』」
友の歌 安藤チヨさん
3面
今月のうたびと 魚村晋太郎さん「方錐」
ライムライト138 栗原 寛さん「偽名と本名」
私の暮らすまち138 山岸金子さん「漢字ひらがな一文字の津」―三重県津市河芸町
作品時評 遠藤由季さん「生のかけがえのなさを」
忘れないために138 前田えみ子さん「屈しないで」
4面
短歌(ほぼ)100年前 第6回 松澤俊二さん『趣味大観』(趣味の人社)(後)
短歌トラベラー!第30回<インドネシア>久保知子さん
玉城徹の歌 第66回―幻視するBODY 兵頭なぎささん
5面
長月作品集
中島雅子さん「真であれよ」、浦谷政夫さん「びは湖の小鮎」
村山美恵子さん「終戦記念日」、松田基宏さん「祇園祭」
梓 志乃さん「人は逝く」、有村ミカ子さん「季の序奏」
松谷東一郎さん「広島」、野澤民子さん「夫逝きて」
松本達雄さん「彷徨」、千田節生さん「師の面影」
吉田淳美さん「夏の花」、櫟原 聰さん「大和国原夏夕べ」
小山純子さん「空洞」、田上義洋さん「御テレビ様」
松村由利子さん「砂のお城」、水門房子さん「月の光」
ユキノ 進さん「ランプと静物画」、早瀬麻梨さん「XX」
山川 築さん「憧れ」
6面
<特集>
わたしの住まいをうたう
高貝次郎さん「徒広い(だだっぴろい)家の中で」、江副壬曳子さん「ゆるり始まる」
後藤すみ子さん「木の蓋」、小谷陽子さん「風鈴」
斎藤 寛さん「死者の住む家」、小林信也さん「プーさんのシール」
荒木則子さん「宿り木」、丸地卓也さん「根づいてしまう」
鯨井可菜子さん「青木さんのフック」、門脇篤史さん「団地の話」
7面
<特集>
作歌、その初学時といま
影山美智子さん「戦争を経た歳月」、高橋協子さん「詩の心」
大熊俊夫さん「現代が見える作風」、岡本瑤子さん「心のままに」
山田吉郎さん「今は自然体に」、棗 隆さん「歌のゆくえ」
8面
金戸紀美子歌集『直心(ひたごころ)』を読む
川﨑勝信さん「豊かな知情意の世界」
仲井真理子さん「まっすぐに短歌」
著者近詠作品10首 金戸紀美子さん『天平の水煙―薬師寺十首』
<書評>
吉川宏志歌集『雪の偶然』樋口智子さん
平田利栄歌集『タスマニアの空』藤島秀憲さん
吉田隼人歌集『霊体の蝶』濱松哲朗さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
藤島鉄俊歌集『前途』を読む
平山公一さん「実直に、凜として」
結城千賀子さん「うたを力に」
著者近詠作品10首 藤島鉄俊さん「気候沸騰化」
<書評>
日高堯子著『小さい葛籠』久我田鶴子さん
田村穂隆歌集『湖(うみ)とファルセット』楠 誓英さん
武藤雅治著『異形の良寛』佐藤よしみさん
佐藤華保理歌集『ハイヌウェレの手』駒田晶子さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
<歌壇ニュース>
若山牧水名歌八首・日中共同書道展パネルディスカッション
篠弘氏を偲ぶ会
全国短歌大会
現代短歌評論賞
塚本邦雄賞
BR賞
ほか作品募集、企画展、訃報を掲載。
11面
うたとの出会い137 山下真知子さん
原発事故被災地のいま 第18回 西村慎太郎さん -山中郷
読者自選一首
新しい本7月~8月
12面
各地リポート
読者の森
編集部より
定期購読は随時受け付けております。
どうぞよろしくお願いします。