fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

森田雄三・演劇ワークショップinいわきを応援しています☆

2014.02.24 18:39|イベントのお知らせと報告
いりの舎が後援している演劇ワークショップのお知らせです。

4月開催!
森田雄三・演劇ワークショップ in いわき
一人芝居の「イッセー尾形」さんと40年作品創りをしてきた演出家の森田雄三さんをお迎えし、4月に双葉町応急仮設住宅(いわき市・南台)で演劇ワークショップとミニ発表会を開催!演劇経験不問。立場の違いを超えて、ありのままの自分で交流しませんか。

いわきおもて

いわきうら


ワークショップ
日時:2014年4月2日(水)~5日(土)
昼の部・14:00~17:00/夜の部・19:00~21:00
(途中参加、退出可。全日程参加してもしなくてもOK。ライフスタイルに合わせてご都合の良い時間帯をお選びください)
場所:双葉町応急仮設住宅第2集会所(いわき市南台3丁目1-1)
参加対象:子どもからお年寄りまで/参加費:一日あたり500円

参加者によるミニ発表会
日時:2014年4月6日(日)13:30開場・14:00開演
場所:双葉町応急仮設住宅内サポートセンターひだまり <入場無料>

お問い合わせは、いりの舎または、
チームいもり iwakiengeki@yahoo.co.jp
ブログ:森田雄三演劇ワークショップinいわきの日々
http://blogs.yahoo.co.jp/iwakiengeki

主催:チームいもり
制作:チームいもり、NPOら・ら・ら
後援:福島民報社、福島民友新聞社、いりの舎
協力:双葉町社会福祉協議会、なこそ復興プロジェクト、交歓の場なかゆくい、
    古滝屋、コォラク、irIos、ノマド村、P3 art and environment
※このワークショップとミニ発表会は、淡路島のノマド村が2011年に東日本大震災と福島第一原子力発電所事故災害に遭われた人たちのために、ドイツの方たちから集めた義援金の提供を受けています

3月9日福島テルサで開催!現代歌人協会主催「現代短歌フォーラム」

2013.02.26 13:04|イベントのお知らせと報告
3月9日に福島市の福島テルサにて現代歌人協会が主催する「現代短歌フォーラム」が開催されます。
歌人は震災をどう捉えているのか、興味深い会になりそうです。
ぜひ、お申込みの上、ご来場ください。

現代歌人協会のホームページから抜粋します。

現代短歌フォーラム イン 福島(3・11はどう表現されたか)

2011年3月、未曾有の災害が東日本を襲いました。
現代歌人協会として、福島支援のためのイベントを企画しました。
チャリティーですのでお誘いあってご参加ください。
日時   ・・・・ 2013年3月9日(土) 1時~5時
会場   ・・・・ 福島テルサ (福島駅東口 徒歩7分) ℡ 024-521-1500
会費   ・・・・  2000円
申し込み ・・・ 現金または為替を同封し下記宛てに郵送にて
          お申し込みください。
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-35-4-502
          現代歌人協会「現代短歌フォーラム」係
  
Ⅰ鼎談   ・・・・佐藤通雅・高木佳子・吉川宏志
Ⅱ三分提言・・・・佐佐木幸綱・高野公彦・波汐國芳・伊藤正幸・遠藤たか子・大島史洋・小島ゆかり
           ・ 駒田晶子・佐伯裕子・坂井修一・内藤明・東直子・藤原龍一郎・穂村弘ほか
Ⅲパネルディスカッション 司会 小高賢 ・・・・柏崎驍二・久我田鶴子・栗木京子・本田一弘

終了後、懇親会を予定しています。 (司会 外塚 喬)

11月3日~11日まで福島市で「二人展」開催!

2012.10.23 15:47|イベントのお知らせと報告
あっという間に10月も下旬になってまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

11月3日(土)~11月11日(日)まで11月6日は休館日)、
福島市市民活動サポートセンター チェンバおおまち3階
交流広場にて、「原発事故後を考える画文と短歌の二人展」を開催
します。

貝原浩さんの画文と、佐藤祐禎さんの短歌を展示いたします。

展示時間は、午前10時~午後7時30分までです。

二人展

主催は「原発事故」後を考える福島の会です。
いりの舎も協力させていただいております。

入場無料ですので、お近くの方はぜひ。

「福島県双葉郡と歌集『青白き光』の世界」次回展示☆

2012.08.23 18:25|イベントのお知らせと報告
いつもお世話になっているせたがや地域共生ネットワークさんのブログより☆

福島に寄せる短歌と写真展
「福島県双葉郡と歌集『青白き光』の世界」の
次回展示が決まりました。

世田谷区社会福祉協議会『ふれあいの家』での展示です。

8月23日(木)から9月13日(木)
松原ふれあいの家 (松原2-21-18)

10月15日(月)から10月31日(水)
上馬塩田ふれあいの家 (上馬2-17-13)

「ふれあいの家」の会館時間は、日によって異なります。
来場の際は、下記宛お問合せください。
問合先 世田谷地域社協事務所 電話03-3419-2311
※「松原ふれあいの家」は8月30日(木)、31日(金)が休館日
 となります。


お近くのかたはぜひ☆

いりの舎短歌ワークショップinいわきアリオス開催しました☆

2012.08.07 13:04|イベントのお知らせと報告
かねてよりお知らせしてまいりました、
「いりの舎短歌ワークショップinいわきアリオス」
が8月4日に開催されました☆

いりの舎短歌ワークショップinわきアリオス2

みなさん、おひとりおひとりの短歌が生まれていく瞬間に立ち会えて、
とてもうれしいひとときでした。
おかげさまで楽しい会になりました。

いりの舎ワークショップinいわきアリオス

高木さんの指導力と、参加してくださった皆様の素直な感性が、
さらに素敵な空間を生み出していました。

いりの舎短歌ワークショップにご参加くださったみなさま、
講師の高木佳子さん、本当にありがとうございました☆

今後ともよろしくお願いいたします☆

そして、早速、8月6日の福島民報いわき版にも記事が掲載されました☆

福島民報0806 (550x239)

ワークショップの詳しい報告は「うた新聞」9月号に掲載いたします。
お楽しみに☆