fc2ブログ
03 | 2013/04 | 05
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

松木秀・第三歌集『親切な郷愁』が出来上がりました!

2013.04.14 10:32|刊行情報
2006年に第一歌集『5メートルほどの果てしなさ』で、
第50回現代歌人協会賞を受賞した松木秀氏の、
待望の第三歌集『親切な郷愁』が刊行となりました。

親切な郷愁 (439x640)

北海道登別を拠点に、シニカルな視点で世界を風刺した作風に、
ユーモアを兼ね備えた独自の作品世界を構築してきた著者の鋭敏な感受性は、
「この時期を逃したら言いたいことが言えなくなる時代がやって来るかもしれない」と、
最近のこの国をめぐる状況に強烈な危惧をおぼえ、本歌集の出版を決意しました。
本歌集に収録された作品は、今まで以上に批判精神とヒューマニズムに満ち溢れ、
その矛先は、北海道から日本列島全域へ、そして全世界、地球をめぐり、
宇宙へと向かっていきます。

●歌集『親切な郷愁』より―
・飛行機と飛行機雲を産み出して二十世紀のはじめごろ美(は)し
・安全と言えば即座に負けになる原発しりとり 危険でも負け
・ニッポンヲトリモドシマス親切な郷愁がほら大手をふるう

四六判ソフトカバー装・144ページ      
定価:1,470円(本体1400円+税)
送料:80円

※現在、書店では、八重洲ブックセンター八重洲本店でお取扱いがございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

月刊「うた新聞」2013年4月号が出来上がりました!

2013.04.02 19:49|月刊「うた新聞」
新年度が始まりました。
桜が葉桜になりつつあるところも、満開のところも、これから咲くところも、
この季節はわくわくしますね。

2013年4月号で、創刊一周年を迎えました。
読者の皆様、応援してくださっている皆様に心より御礼申し上げます。
今後とも「うた新聞」をよろしくお願いいたします。

巻頭作品は
小高賢さん「思うことあり」、栗木京子さん「月に暈あり」、
巻頭評論は黒瀬珂瀾さん「現代短歌の起源―石川信夫という兄」です。

2面
今月号から歌壇時評は桜川冴子さん、「震災詠の創造力」
添削授業は加茂信昭さんによる「言い過ぎの幣」
<遠近画法>は詩人で編集者の岡田幸文さん「『abさんご』を読む。」
鮫島満さんの<掘りおこし現代短歌>は「信綱・茂吉の孫うた」です。

3面
<今月のうたびと>は高木佳子さん「ひかりばかりが」
今月号から作品時評は益永典子さん、「今を生きる力」
<ライムライト>は宮﨑哲生さん「ひさかたの雪に埋もれて」
<私の暮らすまち>は中西輝磨さん「おいでませ下関へ」
<忘れないために>は伊藤正幸さんによる「勿来の津波」です。

4面
新コーナー!<短歌の学校>第1回目は島田修三さん「和歌と短歌―やっぱり短歌は」
田村元さんによる新連載!<歌人の行きつけ>①新宿西口「ぼるが」
<うたとの出会い>は狩集日出男さんにご執筆いただきました。

5面
追悼・佐藤祐禎
「骨太の明るさ」 落合恵子さん
「それでも生きなければ」 佐藤通雅さん
「師、祐禎先生を偲ぶ」 小泉清子さん
お三方に追悼文をご執筆いただきました。

6面・7面
創刊1周年記念 卯月作品集
大坂泰さん「去年の日記」、清水香さん「日常」
大谷みゑ子さん「二月」、田附昭二さん「春兆す」
帯川千さん「庭に来る鳥」、喜多さかえさん「石」
澁谷哲さん「西恋ヶ窪」、四元仰さん「林」
島有道さん「リアリティ」、水島晴子さん「垂髪」
佐藤輝子さん「二年経て」、三ツ木稚子さん「移ろひ」
上田一成さん「信号」、鈴木昭紀さん「唯我独尊」
大塚善子さん「春のさきがけ」、齋藤雪石さん「越の国より」
大朝暁子さん「人参」、金子貞雄さん「命数を問ふ」
佐田毅さん「摂理いとほし」、永井正子さん「火袋の夕日」
佐藤淑子さん「雛の眠り」、大熊俊夫さん「杢太郎の枇杷」
小林訷子さん「駅駅」、水沢遥子さん「川岸に」
小寺三喜子さん「はるどなり」、晋樹隆彦さん「春の雪」
鈴木隆夫さん「その日」、沖ななもさん「火」
松平修文さん「不在」、安田純生さん「あの世この世」
香川ヒサさん「Along the river」、結城千賀子さん「再たの春」
福井和子さん「春へ」、山田吉郎さん「冬雲のうごき」
久我田鶴子さん「始まりは」、角倉洋子さん「円形の空」
飯島章友さん「リングのしじま」、小田鮎子さん「気分」です。

8面
<特別インタビュー>
歌集『平成大震災』を語る 秋葉四郎さん

<書評>
雁部貞夫さんによる宮英子歌集『青銀色』
都築直子さんによる久々湊盈子歌集『風羅集』
森本平さんによる高島裕歌集『饕餮の家』
恩田英明さんによる山村泰彦歌集『日々の庭』 
<結社賞>未来賞

9面
<書評>
砂川光子歌集『天空に道』を読む
田中譲さんによる「多くの人の助力による」
中埜由季子さんによる「芽吹く風」

藤原龍一郎さんによる長澤ちづ・山田吉郎・鈴木泰恵 編著『今こそ読みたい近代短歌』
品田悦一さんによる江田浩司歌集『まくらことばうた』
山本司さんによる玉城洋子歌集『月桃(サンニン)』
吉野裕之さんによる王紅花歌集『星か雲か』

<紹介>現代歌人協会編 『東日本大震災歌集』

10面ニュース欄
・現代短歌フォーラム イン 福島 開催
・詩歌文学館賞 雨宮雅子氏に決定
・齋藤茂吉短歌文学賞 秋葉四郎氏に決定
・芸術選奨文部科学大臣新人賞 大口玲子氏が受賞
・現代短歌新人賞表彰式 高木佳子氏が受賞
・内山晶太第一歌集『窓、その他』批評会
・岩尾淳子第一歌集『眠らない島』批評会
・歌集『青白き光』の著者 佐藤祐禎氏死去
ほか集会案内を掲載

11面
読者の森、歌集紹介を掲載

12面
各地リポート、読者自選一首、企画展、集会案内、編集部より

20130401バージョン