fc2ブログ
11 | 2014/12 | 01
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

宮田和美・第1歌集『リュベロンのはなうた』が出来上がりました!

2014.12.23 18:40|刊行情報
みなさん、こんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
今日は祝日ですが、新刊のご案内です。

高校教師で歌誌「日月」に所属する宮田和美さんの第一歌集
『リュベロンのはなうた』ができあがりました☆

リュベロンのはなうた (446x640)

高校教諭としての日々を送りつつ、日本のみならず海外の山々に登り、
その途次に一首、一首と歌を詠み続けてきた著者の第一歌集

日月叢書第53番

人の海われてあわだつ向かうから金のピアスの君がかけくる
シャイな山男が奏でる孤愁の旋律と平仮名文体への信頼。リュベロンの朝のカフェオレはあたたかかった。
――永田典子(「帯文」より)


●歌集より5首
・山靴をさげて渓流わたりゆく人里ちかき向かう岸へと
・屋根瓦すべりておつる春の雪に家居ひとつの塵もめざめつ
・焼き色をたしかめてまたうらがへすホットサンドの真昼のにほひ
・降る雪にフードかづけば静けさのふかくなりゆく大雪(だいせつ)の秋
・むなちまで韓国岳(からくにだけ)の雪にうもれ落ちゆく夕陽とどめかねつも

帯文・永田典子
四六判上製カバー・196頁
定価:1800円+税
送料:164円

月刊「うた新聞」2014年12月号が出来上がりました!

2014.12.04 15:54|月刊「うた新聞」
みなさん、こんにちは。
あっという間に12月になりましたね。寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
「うた新聞」2014年12月号ができあがりました!
今月号の特集は<現代短歌2014 この1年を振り返る>です。

巻頭作品は
大塚布見子さん「萩紅葉」、佐田毅さん「鬼瓦」、
巻頭評論は平山公一さん「忘れたくない歌人!」―倉知与年子の歌
です。

2面
吉川宏志さんによる<これからの秀歌>9―換喩的発想について
<友の歌>は井口世津子さんです。
歌壇時評は、清水正人さん「時事詠の今」
<遠近画法>は、玄 真行さん「インタヴュー」

3面
作品時評は内山晶太さん「ひとつの色彩」
<今月のうたびと>は大松達知さん「DFK」
<ライムライト>は寺井龍哉さん「印象のゆくえ」
<私の暮らすまち>は田村三好さん「おいでて」
<忘れないために>は松原未知子さんによる「春と苦」です。

4面
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>⑨―意志の力・想像の力
<作歌の秘密>⑨三井ゆきさん「玉葱」
田村元さんによる連載!<歌人の行きつけ>㉑新宿「石の家」
<読者自選一首>

5面
師走作品集
柳川創造さん「田井安曇を送る」、横井ラクヨさん「家」
田附昭二さん「赤い沓」、藤田和平さん「天女の舞か」
女屋かづ子さん「くぐもる声」、香山静子さん「花の言ひ分」
堀江玲子さん「転居」、中嶋美穂子さん「従兄弟ら」
朝井恭子さん「空模様」、福島信雄さん「秋冷」
大嶽洋子さん「飛天なるべし」、武藤敏春さん「くものいと」
江副壬曳子さん「イケメン乗せて」、市野ヒロ子さん「雨冷え」
岸原さやさん「はるかなる」、久野はすみさん「ショパニアーナ」
石川幸雄さん「悲哀のうた」、和嶋勝利さん「紙工房ritmo(リトモ)にて」
金澤憲仁さん「ナイトグロー」です。

6~7面
<特集>現代短歌2014 この1年を振り返る
一ノ関忠人さん「定型と文語」
梶原さい子さん「短歌と死の虚構化」
浜口美知子さん「ジュニア短歌の動向」
中根誠さん「白寿の歌」

◎2014年の歌集・評論・新人・賞
―今年の歌集― 益永典子さん「袋小路から芽生えてくる明日」
―今年の評論― 鈴木竹志さん「若手の台頭」
―今年の新人― 久我田鶴子さん「突き抜けてゆけ」
―今年の賞― 稲垣紘一さん「新人に注目」

8面
堀和美歌集『潮流』を読む
野本幸男さんによる「四十三年間の軌跡」
浅野まり子さんによる「佐太郎先生を敬慕して」
<著者近詠 作品10首>堀和美さん「小さき歌集」

<書評>
佐藤通雅さんによる蒔田さくら子歌集『標のゆりの木』
澤村斉美さんによる坂井修一歌集『亀のピカソ』
冨樫榮太郎さんによる松﨑泰樹歌集『少年 個室』
嵯峨直樹さんによる井辻朱美歌集『クラウド』

9面
<書評>
熊岡悠子さんによる今野寿美歌集『さくらのゆゑ』
森山晴美さんによる結城千賀子歌集『微笑』
山崎聡子さんによる東直子著『鼓動のうた 愛と命の名歌集』
梅内美華子さんによる平井軍治歌集『さまよへるふね』
栗木京子さんによる楠誓英歌集『青昏抄』
ほか<歌集紹介>を掲載。

10面ニュース欄
・万葉九条の会―馬場あき子氏らが講演
・第10回憲法を考える歌人のつどい―永田和宏氏らが講演
・現代短歌大賞 蒔田さくら子氏に決定
・紫綬褒章に栗木京子氏
・歌壇賞
・第8回明星研究会
・第1回古今伝授の里・現代短歌フォーラム
・日本歌人クラブ東京ブロック大会―佐藤通雅氏が講演
・斎藤茂吉を語る会
・訃報

11面
―追悼・雨宮雅子さん―「「永い旅」のこと」 大下一真さん
―追悼・田井安曇さん―「フェアな精神」 大辻隆弘さん
―追悼・西村 尚さん―「畏友惜別」 大滝貞一さん
―追悼・松﨑泰樹さん―「柔和な表情に秘められた人生」 雁部貞夫さん

12面
<うたとの出会い>高尾文子さんにご執筆いただきました。
・各地リポート
・読者の森
・編集部より

訃報が相次ぎ、とてもさみしい年末となりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。