月刊「うた新聞」2016年1月号が出来上がりました!
2016.01.12 13:06|月刊「うた新聞」|
新年からはや10日が過ぎました。
寒中お見舞い申し上げます。
月刊「うた新聞」2016年1月号の巻頭作品は
一ノ関忠人さん「おほつごもり」、日高堯子さん「斜体」
巻頭評論は横山岩男さん「潔い生 ―千代國一生誕百年― 生活実感の歌」
です。
2面
吉川宏志さんによる<これからの秀歌>22―言葉への憧憬と無力感
<友の歌>は下村すみよさんです。
歌壇時評は、関根和美さん「選ぶ基準」
<遠近画法>は、井川博年さん「詩人の歌集」
3面
作品時評は藤島秀憲さん「謎の良し悪し」
<今月のうたびと>は光森裕樹さん「四角い波紋」
<ライムライト>は柴田香さん「地味なひと」
<私の暮らすまち>は中村キネさん「あずましい町」
<忘れないために>は阿部京子さんによる「隠蔽」です。
4面
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>22 「霰二首―耳を澄ませて詠う」
<作歌の秘密>22 大島史洋さん「理と発見」
田村 元さんによる連載!<歌人の行きつけ>33 神田「まつや」
ほか<読者自選一首>を掲載。
5面
睦月作品集
永田典子さん「鉢植ゑの花」、温井松代さん「寓話」
安森敏隆さん「猿」、筒井早苗さん「居据わる」
岡部由紀子さん「ぬれせんべい」、宮原勉さん「喪ひし日々」
田村三好さん「吹雪に霞む」、林田恒浩さん「天空の城」
田村広志さん「食味紀行」、前川佐重郎さん「案山子」
丹波真人さん「柊忌」、井上槇子さん「白鼻心(はくびしん)」
長澤ちづさん「紙一重浮く」、正古誠子さん「緑一線」
加茂信昭さん「栗の実」、山中律雄さん「結末」
佐藤理江さん「手」、山口明子さん「思ひの川」
内山晶太さん「じんましん」
です。
6面・7面
<特集>申年アンケート
①平成二十七年の秀歌三首
②新春エッセイ
③「申」を詠んだ自作一首
を昭和七年から五十五年生まれの歌人、19人の方にご回答いただきました。
武田弘之、宮禮子、奈良達雄、大畑悳子、女屋かづ子、
下江光恵、石田容子、稲垣紘一、小谷博泰、永吉智子、
晋樹隆彦、御供平佶、中野昭子、柴田典昭、竹安隆代、
千葉聡、大森悦子、岩内敏行、石川美南
8面
五百川紘子歌集『桜花伝(おうかでん)』を読む
西勝洋一さんによる「深まる味わい」
上田律子さんによる「桜に魂を寄せて」
<著者近詠 作品10首>五百川紘子さん「風の三叉路」
<書評>
花山多佳子さんによる内藤明歌集『虚空の橋』
本田一弘さんによる柏崎驍二歌集『北窓集』
中山洋祐さんによる川本千栄歌集『樹雨降る』
久保田登さんによる實藤恒子歌集『異形の日輪』
を掲載。
9面
<書評>
松平盟子さんによる時田則雄歌集『みどりの卵』
水沢遙子さんによる大野かね子歌集『黎明』
浜田康敬さんによる鈴木竹志歌集『游渉』
磯田ひさ子さんによる香川哲三歌集『淡き光』
中川佐和子さんによる柏木節子歌集『海界』
鶴田伊津さんによる永田淳著『評伝・河野裕子 たつぷりと真水を抱きて』
ほか<歌集紹介>を掲載。
10面
ニュース欄
・第38回現代短歌大賞―伊藤一彦さんが受賞
・緊急シンポジウム「時代の危機と向き合う短歌」
・現代歌人集会 秋季大会
・歌会始の儀―入選者決まる
ほか<作品募集><集会案内>を掲載。
11面
<うたとの出会い>香山静子さんにご執筆いただきました。
・宮尾節子さんによる「歌は歌に候」―緊急シンポジウム「時代の危機と向き合う短歌」を聴いて
・作品募集
・創刊号
などを掲載。
12面
・各地リポート
・読者の森
・編集部より
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
寒中お見舞い申し上げます。
月刊「うた新聞」2016年1月号の巻頭作品は
一ノ関忠人さん「おほつごもり」、日高堯子さん「斜体」
巻頭評論は横山岩男さん「潔い生 ―千代國一生誕百年― 生活実感の歌」
です。
2面
吉川宏志さんによる<これからの秀歌>22―言葉への憧憬と無力感
<友の歌>は下村すみよさんです。
歌壇時評は、関根和美さん「選ぶ基準」
<遠近画法>は、井川博年さん「詩人の歌集」
3面
作品時評は藤島秀憲さん「謎の良し悪し」
<今月のうたびと>は光森裕樹さん「四角い波紋」
<ライムライト>は柴田香さん「地味なひと」
<私の暮らすまち>は中村キネさん「あずましい町」
<忘れないために>は阿部京子さんによる「隠蔽」です。
4面
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>22 「霰二首―耳を澄ませて詠う」
<作歌の秘密>22 大島史洋さん「理と発見」
田村 元さんによる連載!<歌人の行きつけ>33 神田「まつや」
ほか<読者自選一首>を掲載。
5面
睦月作品集
永田典子さん「鉢植ゑの花」、温井松代さん「寓話」
安森敏隆さん「猿」、筒井早苗さん「居据わる」
岡部由紀子さん「ぬれせんべい」、宮原勉さん「喪ひし日々」
田村三好さん「吹雪に霞む」、林田恒浩さん「天空の城」
田村広志さん「食味紀行」、前川佐重郎さん「案山子」
丹波真人さん「柊忌」、井上槇子さん「白鼻心(はくびしん)」
長澤ちづさん「紙一重浮く」、正古誠子さん「緑一線」
加茂信昭さん「栗の実」、山中律雄さん「結末」
佐藤理江さん「手」、山口明子さん「思ひの川」
内山晶太さん「じんましん」
です。
6面・7面
<特集>申年アンケート
①平成二十七年の秀歌三首
②新春エッセイ
③「申」を詠んだ自作一首
を昭和七年から五十五年生まれの歌人、19人の方にご回答いただきました。
武田弘之、宮禮子、奈良達雄、大畑悳子、女屋かづ子、
下江光恵、石田容子、稲垣紘一、小谷博泰、永吉智子、
晋樹隆彦、御供平佶、中野昭子、柴田典昭、竹安隆代、
千葉聡、大森悦子、岩内敏行、石川美南
8面
五百川紘子歌集『桜花伝(おうかでん)』を読む
西勝洋一さんによる「深まる味わい」
上田律子さんによる「桜に魂を寄せて」
<著者近詠 作品10首>五百川紘子さん「風の三叉路」
<書評>
花山多佳子さんによる内藤明歌集『虚空の橋』
本田一弘さんによる柏崎驍二歌集『北窓集』
中山洋祐さんによる川本千栄歌集『樹雨降る』
久保田登さんによる實藤恒子歌集『異形の日輪』
を掲載。
9面
<書評>
松平盟子さんによる時田則雄歌集『みどりの卵』
水沢遙子さんによる大野かね子歌集『黎明』
浜田康敬さんによる鈴木竹志歌集『游渉』
磯田ひさ子さんによる香川哲三歌集『淡き光』
中川佐和子さんによる柏木節子歌集『海界』
鶴田伊津さんによる永田淳著『評伝・河野裕子 たつぷりと真水を抱きて』
ほか<歌集紹介>を掲載。
10面
ニュース欄
・第38回現代短歌大賞―伊藤一彦さんが受賞
・緊急シンポジウム「時代の危機と向き合う短歌」
・現代歌人集会 秋季大会
・歌会始の儀―入選者決まる
ほか<作品募集><集会案内>を掲載。
11面
<うたとの出会い>香山静子さんにご執筆いただきました。
・宮尾節子さんによる「歌は歌に候」―緊急シンポジウム「時代の危機と向き合う短歌」を聴いて
・作品募集
・創刊号
などを掲載。
12面
・各地リポート
・読者の森
・編集部より
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。