fc2ブログ
04 | 2016/05 | 06
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

上田実千江第3歌集『都忘れ』が出来上がりました!

2016.05.26 17:38|刊行情報
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
鳥取の歌人、上田実千江さんの第三歌集『都忘れ』が出来上がりました!

都忘れ

「氷原」で長年研鑽を積み、平成五年から十一年までの六年間の作品をまとめた第三歌集。

相変わらず呟くようなものばかりですが、私にとってはその時々が鮮やかに懐かしく立ち上ってきます。「短歌とは時間の錨」との言葉も改めて思い出されます。前歌集『紫露草』の上梓から十年余り、安閑と暮らしていた身には思いもかけぬことが次々にありました。――あとがきより

●歌集より5首
・風荒れて凍(こご)える夜は点字打つ音攫われてリズムにのれぬ
・夜の闇は好きです 昼間の憂さ隠し明るい朝の幕間のようで
・ふうらりとまた故郷の砂丘へと吸い寄せられて旅人となる
・ほっそりと凛とまた咲く春待たん都忘れにわが身重ねて
・年毎に色うすれつつ庭に咲く都忘れに想いは深し

四六判上製カバー装・228頁
定価:2,500円+税
送料:164円

月刊「うた新聞」2016年5月号が出来上がりました!

2016.05.13 14:27|月刊「うた新聞」
このたびの熊本、大分両県を中心とした地震の被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
少しでも心が休まりますよう、お祈りしております。

昨日、今日と暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで月刊「うた新聞」は第50号を迎えることができました。
これもひとえに応援してくださる読者の皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。

今月の特集はおさらい・近現代歌人の歌論と実作①です。

巻頭作品は
柳宣宏さん「人事の季節」、久我田鶴子さん「期待される人間像」
巻頭評論は千葉聡さん「アンソロジーは励まし」
です。

2面
藤島秀憲さんによる新連載!<物語るうた>2「小道具・大道具」
<友の歌>は、生沼義朗さんです。
作品時評は、長澤ちづさん「春の心という自在」
<遠近画法>は、中野完二さん「太極拳と短歌・俳句」

3面
吉川宏志さんによる新連載!<いま>を読む
―<短歌的抒情>で割り切られてしまったもの

<今月のうたびと>は尾﨑朗子さん「春の急雨に」
<ライムライト>は山階基さん「調律」
<私の暮らすまち>は東野登美子さん「転がる夕日」
<忘れないために>は栗木京子さんによる「普段着の殺人」

4面
新コーナー!<親子でシンクロ>第2回は塚本靑史さんによる「嚙みあわぬとき」です。
久々湊盈子さんによる新連載!<旅と酒と歌>②酔心
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>26 「<気づき>の風景の変容―「けり」(続)」
ほか<読者自選一首>を掲載。

5面
皐月作品集
藤岡武雄さん「卒寿雑感」、清水香さん「隣の庭」
田附昭二さん「春淺く」、神山信子さん「千鳥が淵」
小西久二郎さん「桜守」、水谷和枝さん「来し方」
田野陽さん「亀戸普門院」、實藤恒子さん「もと来た道」
木下春子さん「生越の春」、狩集日出男さん「味確かめて」
黒沼春代さん「着ふるした」、田中成彦さん「清めゆく手に」
山本登志枝さん「カタカナの紙面」、丸山美枝子さん「さくら」
箕浦勤さん「余韻」、間瀬敬さん「三月尽」
北久保まりこさん「RUTILE STONE」、吉野裕之さん「きらきら」
小林幹也さん「伊万里の喉元」
です。

6面・7面
<特集>おさらい・近現代歌人の歌論と実作①
内藤明さんによる「正岡子規 ―写生の起源」
中西由起子さんによる「佐佐木信綱 ―虔みてわが道を」
春日いづみさんによる「尾上柴舟 ―変革の精神」
今井恵子さんによる「窪田空穂 ―総合的創造の力」
木下孝一さんによる「斎藤茂吉 ―実相観入の貫徹」
村岡嘉子さんによる「前田夕暮 ―“通例人”の自覚を刻んで」
久保田登さんによる「北原白秋 ―新幽玄体」
上條雅通さんによる「釈迢空 ―うろ憶えの箴言」

8面
紺野敬歌集『白杖と共に』を読む
遠藤たか子さんによる「立つ姿勢」
佐藤輝子さんによる「心に光を」
<著者近詠 作品10首>紺野敬さん「啓蟄の虫」

<書評>
中川佐和子さんによる尾崎左永子歌集『薔薇断章』
高木佳子さんによる大辻隆弘著『近代短歌の範型』
藤原龍一郎さんによる島田幸典歌集『駅程』
谷岡亜紀さんによる久々湊盈子編『歌の架橋Ⅱ』
ほか<終刊号>を掲載。

9面
<書評>
浦河奈々さんによる『高瀬一誌全歌集 新装版』
石川美南さんによる紀野恵歌集『土左日記殺人事件』
田村広志さんによる新城貞夫歌文集『アジアの片隅で』
河野美砂子さんによる尾﨑朗子歌集『タイガーリリー』
天草季紅さんによる渋谷みづほ歌集『冬のひまわり』
萩岡良博さんによる田中あさひ歌集『とりがなくあづまの国に』
ほか<歌集紹介>を掲載。

10面
ニュース欄
・日本歌人クラブ各賞決定―大賞に春日真木子氏
・第60回現代歌人協会賞―吉田隼人氏に決定
・第21回寺山修司賞―島田幸典氏に決定
・第12回葛原妙子賞―河野美砂子氏に決定
・第8回小野市詩歌文学賞―米川千嘉子氏に決定
・日本歌人クラブ東北ブロック優良歌集
・埼玉県歌人会春季大会
・多摩歌話会春季短歌大会
・平成二十八年度修忌
・第18回左岸の会
ほか<作品募集>を掲載。

11面
<うたとの出会い>錦見映理子さんにご執筆いただきました。
・集会案内
・読者自選一首
・漢検×いりの舎コラボ企画 第二回
を掲載。

12面
・各地リポート
・読者の森
・編集部より

おさらい・近現代歌人の歌論と実作は、断続的に掲載してまいります。
どうぞおたのしみに。
今後とも月刊「うた新聞」をよろしくお願い申し上げます。