fc2ブログ
09 | 2016/10 | 11
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

小谷博泰・第9歌集『うたがたり』が出来上がりました!

2016.10.28 18:57|刊行情報
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。もうすっかり秋ですね。
今日は新刊のご案内です。

「白珠」選者を務め、「鱧と水仙」同人でもある
小谷博泰さんの一年ぶりの第九歌集が出来上がりました!


小谷博泰歌集『うたがたり』 (222x320)

私の目の前には、少数の方々を除き、ほとんど人が手を入れていない広大な沃野、作者からは自立した作品を生むべき沃野が残されているのである。まずは、自分でここを耕してみよう。――あとがきより

●歌集より5首
・鉄線の青い花咲く家があるなつかしくしてはじめての道
・きのう見た夢の扉に彫られていた男の顔のわれにはあらぬ
・いちめんに広がる海と思いしが眼鏡して見ればただのすりガラス
・縄とびの波のしだいに速くなりころがって出たわれは白髪
・震災のあとの神戸に咲いたケシここにもさらに美しく咲く

四六判上製カバー装・200頁
装幀:南 一夫
定価:2,000円+税
送料:164円

月刊「うた新聞」2016年10月号が出来上がりました!

2016.10.08 15:26|月刊「うた新聞」
三連休の初日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
月刊「うた新聞」10月号が出来上がりました。
定期購読の皆さまのお手元に届いたころかと存じます。

10月号の特集は
<特集>天高く馬肥ゆる秋の競詠
   ~私にとっての<秋>という季節~

です。8名の歌人の方々にご執筆いただきました。

巻頭作品は
狩野一男さん「無杖の夢」、川野里子さん「栗とポケモン」
巻頭評論は中根誠さん「論争の歴史―「まひる野」と戦後、その七十年」
です。

2面
藤島秀憲さんによる新連載!<物語るうた>7「旅する心」
<友の歌>は、中村美代子さんです。
作品時評は、五十嵐順子さん「作歌の大機会小機会」
<遠近画法>は、西山隆行さん「夢中に成る」

3面
吉川宏志さんによる新連載!<いま>を読む 第6回
―内野光子氏に答える
<今月のうたびと>は屋良健一郎さん「二〇一一年三月、東京」
<ライムライト>は佐藤華保理さん「新人二周目」
<私の暮らすまち>は田中 要さん「佐渡の『ハマモン』」
<忘れないために>は紺野万里さんによる「ナトリウムの雪」

4面
新コーナー!<親子でシンクロ>第7回は佐佐木定綱さんによる「染みこんでいる」
久々湊盈子さんによる新連載!<旅と酒と歌>⑦谷川岳
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>31 「塔のように積みかさねる―「の」(2)」
を掲載。

5面
神無月作品集
水本 光さん「泥鱒」、檜葉奈穂さん「母のうつしゑ」
平井軍治さん「永六輔の八行詞」、井谷まさみちさん「不安な晩夏」
小林邦子さん「いのちの音」、矢澤靖江さん「夏服の女たち」
安藤チヨさん「盆の終りに」、秋葉静枝さん「日の彩を」
小川恵子さん「残りの時間のラブ(1)」、内藤三郎さん「マグナカルタ」
人見邦子さん「落日」、石原光久さん「海際に住む」
岡崎洋次郎さん「Rio 2016」、真鍋正男さん「朝比奈峠」
市野ヒロ子さん「自転車」、長岡千尋さん「虹の剝落」
小見山 泉さん「祇園白川」、畑 彩子さん「十七歳」
染野太朗さん「くだつた」
です。

6面・7面
<特集>天高く馬肥ゆる秋の競詠
   ~私にとっての<秋>という季節~

●作品7首+エッセイ
来嶋靖生さん「ポプラの葉擦れ」、菊澤研一さん「新涼」
三井ゆきさん「日輪」、玉井清弘さん「日輪」
秋山佐和子さん「紫苑」、喜多弘樹さん「饗宴」
前田康子さん「ひめむかしよもぎ」、山崎聡子さん「淋しくなる口」

8面
安東久子歌集『霧ふかき国』を読む
岩田晋次さんによる「描き出す世界に遊ぶ」
落合けい子さんによる「自然体の滋味」
<著者近詠 作品10首>安東久子さん「盆すぎて」

<書評>
古谷智子さんによる三井修歌集『汽水域』
中地俊夫さんによる北村薫著『うた合わせ』
久保田 登さんによる吉村睦人歌集『鉄鉛集』
大崎瀬都さんによる沖ななも歌集『日和』
を掲載。

9面
<書評>
横山季由さんによる藤川弘子歌集『夏の窓』
佐波洋子さんによる鶴岡美代子歌集『斜度』
谷岡亜紀さんによる時田則雄著『陽を翔るトラクター』
さいかち真さんによる武藤雅治歌集『あなまりあ』
小黒世茂さんによる難波一義著『ホレーシォの孤独 小野茂樹論』
桜井健司さんによる山中律雄歌集『仮象』
ほか<歌集紹介>を掲載。

10面
ニュース欄
・第37回全日本短歌大会―日本歌人クラブ主催
・短歌研究三賞授賞式
・大滝貞一氏を偲ぶ会
・さよなら原発9・22集会―歌人も参加
ほか<集会案内>、<作品募集>、訃報を掲載。

11面
・うたとの出会い54 豊田房太郎さん
・外塚 喬さんによる―追悼・大滝貞一さん―「記憶に残る思い出ふたつ」
・読者自選一首
漢検×いりの舎コラボ企画 第7回
を掲載。

12面
・各地リポート
・読者の森
・編集部より

今月もご執筆いただいたみなさま、ご購読いただいている皆さまのおかげで
充実した紙面となりました。
心より御礼を申し上げます。
涼しくなってまいりましたので、くれぐれもご自愛くださいませ。