新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
月刊「うた新聞」2017年1月号の新春企画は
酉年アンケート&帰ってきた歌壇酒徒番付
です。
巻頭作品は
篠 弘さん「人のかけはし」、栗木京子さん「光のかけら」
巻頭評論は渡辺幸一さん「イギリスで日本の憲法と短歌を考える」
です。
2面
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>10「こんなことが」
<友の歌>は、久石ソナさんです。
作品時評は、五十嵐順子さん「まっすぐに読む」
<遠近画法>は、内藤 諭さん「『湾生』と出会って」
3面
吉川宏志さんによる連載!<いま>を読む 第9回
―否定を抱え込む文体
<今月のうたびと>は大井 学さん「デフォルト」
<ライムライト>は田村ふみ乃さん「歌の欠片(かけら)」
<私の暮らすまち>は上川原 緑さん「シトラスとシナモン」
<忘れないために>は宮田長洋さんによる「走り抜けた男」
4面
<親子でシンクロ>第10回は小島なおさんによる「三十年」
久々湊盈子さんによる連載!<旅と酒と歌>⑩寒中の裸祭
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>34 「一首の展開を支える『ば』」
5面
睦月作品集
高久 茂さん「光がうすく」、林 宏匡さん「声なき叫び」
藤川弘子さん「つがひ」、水島晴子さん「リハビリの日」
三輪眞弓さん「枯落ち葉」、宮本永子さん「若冲の『にはとり』」
小市邦子さん「冬の植物園」、冨樫榮太郎さん「外の雪見る」
松平修文さん「死者の森」、西尾憲治さん「看護師のこゑ」
光本恵子さん「もう逃げ場はない」、浜口美知子さん「初雪」
廣庭由利子さん「波枕」、武藤雅治さん「鯉」
豊岡裕一郎さん「image」、山田吉郎さん「丹沢颪」
岩尾淳子さん「六時のバス」、春野りりんさん「何もなし」
田中拓也さん「confeito(金平糖)」
6面・7面
<新春企画>酉年アンケート&帰ってきた歌壇酒徒番付
●酉年アンケートは、酉年生まれの
日野きくさん、髙安 勇さん、金子正男さん、柏木節子さん、小池尹子さん、
畑谷隆子さん、江國 梓さん、三宅勇介さん、中沢直人さん、小島一記さん
以上10名の方にご回答いただきました。
●帰ってきた歌壇酒徒番付…失礼御免!紙面にて詳細発表!
8面
上田実千江歌集『都忘れ』を読む
野地安伯さんによる「眼差しの優しさ」
小谷奈央さんによる「笑っていたい」
<著者の歌 作品11首>上田実千江さん『都忘れ』より
<書評>
青木昭子さんによる小島ゆかり歌集『馬上』
福士りかさんによる梅内美華子歌集『真珠層』
本田一弘さんによる河北新報社編集局編『震災のうた』
永井 祐さんによる岡嶋憲治著『評伝 春日井建』
9面
<書評>
広坂早苗さんによる吉川宏志歌集『鳥の見しもの』
上村典子さんによる小紋 潤歌集『蜜の大地』
三上春海さんによる松川洋子著『女神と星雲』
内山晶太さんによる虫武一俊歌集『羽虫群』
佐保田芳訓さんによる秋元千惠子歌集『鎮まり難き』
ほか<歌集紹介><おしらせ>を掲載。
10面
ニュース欄
・第39回現代短歌大賞―大島史洋氏が受賞
・現代歌人集会秋季大会―阿木津英氏らが講演
・第3回日本短歌大会
・訃報
ほか<作品募集>を掲載。
11面
・うたとの出会い57 藤野まり子さん
・読者自選一首
・漢検×いりの舎コラボ企画 第10回
を掲載。
12面
・各地リポート
・読者の森
・編集部より
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。