fc2ブログ
04 | 2017/05 | 06
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

月刊「うた新聞」2017年5月号が出来上がりました!

2017.05.02 15:54|月刊「うた新聞」
月刊「うた新聞」5月号が出来上がっております。
定期購読の皆さまには発送済みですが、連休があるので、
地域によって到着が異なる場合がございます。到着まで少々お待ちください。

特集は昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち
です。

巻頭作品は
利根川 発さん「春耕」、中根 誠さん「勅語教育」
巻頭評論は岡井 隆さん「清水房雄さんの訃をきいて思うこと」
です。

2面
永田和宏さんによる新連載!<一杯一杯復一杯>高柳重信の家へ
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>14「言葉あれこれ」
<友の歌>は鯨井可菜子さんです。
歌壇時評は森川多佳子さん「読むということ」

3面
<今月のうたびと>は樋口智子さん「キウイを匙に」
<ライムライト>は真篠未成さん「思い出の短歌アルバム」
<私の暮らすまち>は喜多さかえさん「よからしたい」
<忘れないために>は田宮朋子さんによる「全原発が停止した日」
作品時評は浜口美知子さん「命の行方を見つめて」

4面
<親子でシンクロ>第14回は小見山 泉さんによる「DNA」
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>38 「二度現れる『に』」
<遠近画法>は、石原 燃さん「ふみにじられたものはなにか」

5面
皐月作品集
佐久間 晟さん「日乗」、稲村恒次さん「濁りたる川」
遠役らく子さん「手術」、影山美智子さん「流露するなり」
荻本清子さん「春愁」、山田 訓さん「自治会長」
高田流子さん「はるかぜ」、大橋栄一さん「過ぎ行く日々に」
中川 昭さん「或る男」、逸見悦子さん「古里の春」
運天政徳さん「島の青」、加藤 要さん「ペット」
熊谷淑子さん「つばきの朱」、伊藤正幸さん「産土」
桑原正紀さん「南無」、なみの亜子さん「お花見」
鬼束美佐子さん「有給休暇」、十谷あとりさん「ころころうたふ」
遠藤知恵子さん「朝のうた」

6面・7面
<特集>昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち
<3首+ミニエッセイ>
大谷和子さん「歳月の色」、久我田鶴子さん「テレビの子」
柴田典昭さん「聖火」、清水正人さん「アトムを止めて」
江國 梓さん「裸足で走る」、大崎瀬都さん「記憶」
小林敦子さん「六歳の記憶」、東野登美子さん「加藤のパン屋」
北久保まりこさん「JFK-LET US BEGIN-」、さいかち真さん「スピッツ」
大辻隆弘さん「東京五輪開会式」、小塩卓哉さん「何者かいて」
大塚寅彦さん「かそか記憶す」、桜川冴子さん「ふるさとを消す」
穂村 弘さん「隙間風」、笹谷潤子さん「リカちゃん」
河野小百合さん「ポニーテール」、中村幸一さん「無垢の喜び」
真中朋久さん「鶏小屋」、石川幸雄さん「モノクロのころ」

8面
森合節子歌集『風向計』を読む
星 陽子さんによる「大らかさと鋭さと」
三瓶弘次さんによる「悠然と風に向き合う境地を紡ぐ」
著者近詠 作品10首 森合節子さん「再会」

<書評>
花山多佳子さんによる小黒世茂歌集『舟はゆりかご』
松坂 弘さんによる藤岡武雄著『私の中の歌人たち』
島田修三さんによる佐田公子著『『古今和歌集』論』
逸見喜久雄さんによる木下孝一歌集『霜白き道』

9面
<書評>
森山晴美さんによる髙島静子歌集『飛びなさい』
山下 泉さんによる阪森郁代歌集『歳月の変化』
森尻理恵さんによる松村由利子著『短歌を詠む科学者たち』
今井恵子さんによる糸川雅子歌集『橋梁』
永田典子さんによる菅原恵子歌集『生』
押切寛子さんによる森 水晶歌集『羽』
ほか企画展、結社賞を掲載。

10面
ニュース欄
・いりの舎×ともしび新宿店<短歌とうたごえ>開催
・日本雑誌連盟秋季定期総会―新理事長に林田恒浩氏
・日本歌人クラブ各賞
・現代歌人協会賞
・前川佐美雄賞 ながらみ書房出版賞
・多摩歌話会春季大会
・修忌(最終回)
・左岸の会
・樹下山人忌
ほか訃報を掲載。

11面
・<短歌とうたごえ>リポート 内山晶太さん、梓 志乃さん
・うたとの出会い61 今野英山さん
・読者自選一首
・漢検×いりの舎コラボ企画 第14回
を掲載。

植木つね子・第2歌集『茜の雲』が出来上がりました!

2017.05.02 15:45|刊行情報
ゴールデンウィークの真っ最中ですがいかがお過ごしでしょうか。

植木つね子さんの第二歌集『茜の雲』が出来上がりました!

茜の雲

「表現」に所属する著者の第一歌集『峡のあけくれ』に次ぐ、
平成12年より28年までの作品をまとめた第二歌集


暮れてゆく木原の彼方ひとすぢの希望のごとくともしびうるむ/植木盛行
城跡の石段一氣に駈けのぼる少年春のひかりをまとふ/植木つね子
(笛吹川歌碑公園 歌碑より)


●歌集より5首
・阿波石に黒き御影の面輝りて夫の終(つひ)の日の歌刻まるる
・終(つひ)の日を倖せなりしと言へるやう今日一日を大事に生きむ
・早逝の夫なれば今に語るなく老いの日をなほわが独り生く
・それぞれへ訣(わか)れの言葉を今際(いまは)にし遺して夫の壮(わか)く逝きたり
・夫(つま)の影顕(た)たせて真向ふ青葉山なに変るなく青く静もる

四六判上製カバー装・212頁
装幀:結城千賀子
私家版

松坂弘 編集発行「炸」(さく)

2017.05.02 14:51|「うた新聞」広告
松坂弘 編集発行「炸」(さく)

炸

「炸」短歌会

月刊「うた新聞」2017年4月号が出来上がりました!

2017.05.02 14:46|月刊「うた新聞」
みなさん、こんにちは。
月刊「うた新聞」4月号が出来上がっていたのに、ブログを更新していませんでした。
申し訳ありません。
おかげさまで月刊「うた新聞」は創刊5周年を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。
6年目も頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。

月刊「うた新聞」2017年4月号の特集は
<特集>おさらい・近現代歌人の歌論と実作③
です。

巻頭作品は
岩田 正さん「もういいよ」、蒔田さくら子さん「ひと夜かぎり」
巻頭評論は三宅教子さん「台湾歌壇創立五十周年を迎えて」
です。

2面
永田和宏さんによる新連載!<一杯一杯復一杯>青春愚かなり
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>13「もう一人の斎藤茂吉」
<友の歌>は飯島章友さんです。
歌壇時評は森川多佳子さん「個の豊かさのために」

3面
<今月のうたびと>は大平千賀さん「針がねの音」
<ライムライト>は橋場悦子さん「言葉を手離す」
<私の暮らすまち>は田中 譲さん「寒鰤の氷見」
<忘れないために>は中川佐和子さんによる「何が起こるのか見よ」
作品時評は浜口美知子さん「六年の時間の重さ」

4面
<親子でシンクロ>第13回は大崎安代さんによる「自分を映す鏡」
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>37 「場の提示―『に』」
<遠近画法>は、金原瑞人さん「縛りと逸脱」

5面
卯月作品集
浦岡 薫さん「妻逝く」、仲 宗角さん「なごりのごとく」
藤井 治さん「未来は」、中川左和子さん「風ばかり」
阿部栄蔵さん「蕗の薹」、新井悦子さん「ラスコー壁画」
橋本 忠さん「春を待つ」、内藤ます子さん「今朝のよろこび」
小松久美江さん「よき切れる包丁」、山下真知子さん「赤い橋」
三友さよ子さん「ポートルイスの街」、山口和子さん「鬼はうち」
後藤秀彦さん「今日の飲食(おんじき)」、中埜由季子さん「鷗」
久保知子さん「風のごと」、石井みどりさん「白梅の匂ふ家」
三川 博さん「車椅子」、村田 馨さん「夜間作業」
中島裕介さん「噓つきとして生きてきた」

6面・7面
<特集>おさらい・近現代歌人の歌論と実作③
古谷 円さんによる与謝野晶子―多彩に精力的に
長嶺元久さんによる若山牧水―自然、実感で詠め
柳 宣宏さんによる土岐善麿―思想の抒情化の<今>
佐田 毅さんによる橋田東聲―主観と韻律
川口城司さんによる松村英一―写実について・他
實藤恒子さんによる土屋文明―単純写生主義
多賀陽美さんによる今井邦子―歌は真心
安森敏隆さんによる小泉苳三―「現実的新抒情主義的」の提唱

8面
<書評>
秋山佐和子さんによる橋本喜典歌集『行きて帰る』
田野 陽さんによる藤岡武雄歌集『蝸牛節(まいまいぶし)』
清水亞彦さんによる桑原正紀歌集『花西行』
田村広志さんによる松村正直著『樺太を訪れた歌人たち』
鶴岡美代子さんによる黒沼春代歌集『サイフォンで』
ほか歌集紹介、集会案内を掲載。

9面
<書評>
大林明彦さんによる雁部貞夫歌集『山雨海風』
藤川弘子さんによる田井安曇歌集『『千年紀地上』以後』
小塩卓哉さんによる大島史洋著『斎藤茂吉の百首』
松村由利子さんによる沼尻つた子歌集『ウォータープルーフ』
ほか歌集紹介を掲載。

10面
ニュース欄
・現代短歌新人賞表彰式―広坂早苗氏が受賞
・斎藤茂吉を語る会
・第11回与謝野寛・晶子を偲ぶ会
・第28回齋藤茂吉短歌文学賞・第51回迢空賞
橋本喜典氏がダブル受賞―歌壇各賞ぞくぞく決まる
・芸術選奨文部科学大臣賞―小島ゆかり氏が受賞
・日本短歌雑誌連盟各賞
・詩歌文学館賞―波汐國芳氏らに決定
・小野市詩歌文学賞―吉川宏志氏に決まる
・戦後アララギの代表歌人 清水房雄氏逝去―101歳

11面
・狩野一男さんによる―追悼・田島邦彦さん―「駿河台から」
・うたとの出会い60 新沼せつ子さん
・読者自選一首
・漢検×いりの舎コラボ企画 第13回
を掲載。

12面
・各地リポート
・読者の森
・作品募集
・編集部より