月刊「うた新聞」2017年5月号が出来上がりました!
2017.05.02 15:54|月刊「うた新聞」|
月刊「うた新聞」5月号が出来上がっております。
定期購読の皆さまには発送済みですが、連休があるので、
地域によって到着が異なる場合がございます。到着まで少々お待ちください。
特集は昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち
です。
巻頭作品は
利根川 発さん「春耕」、中根 誠さん「勅語教育」
巻頭評論は岡井 隆さん「清水房雄さんの訃をきいて思うこと」
です。
2面
永田和宏さんによる新連載!<一杯一杯復一杯>高柳重信の家へ
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>14「言葉あれこれ」
<友の歌>は鯨井可菜子さんです。
歌壇時評は森川多佳子さん「読むということ」
3面
<今月のうたびと>は樋口智子さん「キウイを匙に」
<ライムライト>は真篠未成さん「思い出の短歌アルバム」
<私の暮らすまち>は喜多さかえさん「よからしたい」
<忘れないために>は田宮朋子さんによる「全原発が停止した日」
作品時評は浜口美知子さん「命の行方を見つめて」
4面
<親子でシンクロ>第14回は小見山 泉さんによる「DNA」
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>38 「二度現れる『に』」
<遠近画法>は、石原 燃さん「ふみにじられたものはなにか」
5面
皐月作品集
佐久間 晟さん「日乗」、稲村恒次さん「濁りたる川」
遠役らく子さん「手術」、影山美智子さん「流露するなり」
荻本清子さん「春愁」、山田 訓さん「自治会長」
高田流子さん「はるかぜ」、大橋栄一さん「過ぎ行く日々に」
中川 昭さん「或る男」、逸見悦子さん「古里の春」
運天政徳さん「島の青」、加藤 要さん「ペット」
熊谷淑子さん「つばきの朱」、伊藤正幸さん「産土」
桑原正紀さん「南無」、なみの亜子さん「お花見」
鬼束美佐子さん「有給休暇」、十谷あとりさん「ころころうたふ」
遠藤知恵子さん「朝のうた」
6面・7面
<特集>昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち
<3首+ミニエッセイ>
大谷和子さん「歳月の色」、久我田鶴子さん「テレビの子」
柴田典昭さん「聖火」、清水正人さん「アトムを止めて」
江國 梓さん「裸足で走る」、大崎瀬都さん「記憶」
小林敦子さん「六歳の記憶」、東野登美子さん「加藤のパン屋」
北久保まりこさん「JFK-LET US BEGIN-」、さいかち真さん「スピッツ」
大辻隆弘さん「東京五輪開会式」、小塩卓哉さん「何者かいて」
大塚寅彦さん「かそか記憶す」、桜川冴子さん「ふるさとを消す」
穂村 弘さん「隙間風」、笹谷潤子さん「リカちゃん」
河野小百合さん「ポニーテール」、中村幸一さん「無垢の喜び」
真中朋久さん「鶏小屋」、石川幸雄さん「モノクロのころ」
8面
森合節子歌集『風向計』を読む
星 陽子さんによる「大らかさと鋭さと」
三瓶弘次さんによる「悠然と風に向き合う境地を紡ぐ」
著者近詠 作品10首 森合節子さん「再会」
<書評>
花山多佳子さんによる小黒世茂歌集『舟はゆりかご』
松坂 弘さんによる藤岡武雄著『私の中の歌人たち』
島田修三さんによる佐田公子著『『古今和歌集』論』
逸見喜久雄さんによる木下孝一歌集『霜白き道』
9面
<書評>
森山晴美さんによる髙島静子歌集『飛びなさい』
山下 泉さんによる阪森郁代歌集『歳月の変化』
森尻理恵さんによる松村由利子著『短歌を詠む科学者たち』
今井恵子さんによる糸川雅子歌集『橋梁』
永田典子さんによる菅原恵子歌集『生』
押切寛子さんによる森 水晶歌集『羽』
ほか企画展、結社賞を掲載。
10面
ニュース欄
・いりの舎×ともしび新宿店<短歌とうたごえ>開催
・日本雑誌連盟秋季定期総会―新理事長に林田恒浩氏
・日本歌人クラブ各賞
・現代歌人協会賞
・前川佐美雄賞 ながらみ書房出版賞
・多摩歌話会春季大会
・修忌(最終回)
・左岸の会
・樹下山人忌
ほか訃報を掲載。
11面
・<短歌とうたごえ>リポート 内山晶太さん、梓 志乃さん
・うたとの出会い61 今野英山さん
・読者自選一首
・漢検×いりの舎コラボ企画 第14回
を掲載。
定期購読の皆さまには発送済みですが、連休があるので、
地域によって到着が異なる場合がございます。到着まで少々お待ちください。
特集は昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち
です。
巻頭作品は
利根川 発さん「春耕」、中根 誠さん「勅語教育」
巻頭評論は岡井 隆さん「清水房雄さんの訃をきいて思うこと」
です。
2面
永田和宏さんによる新連載!<一杯一杯復一杯>高柳重信の家へ
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>14「言葉あれこれ」
<友の歌>は鯨井可菜子さんです。
歌壇時評は森川多佳子さん「読むということ」
3面
<今月のうたびと>は樋口智子さん「キウイを匙に」
<ライムライト>は真篠未成さん「思い出の短歌アルバム」
<私の暮らすまち>は喜多さかえさん「よからしたい」
<忘れないために>は田宮朋子さんによる「全原発が停止した日」
作品時評は浜口美知子さん「命の行方を見つめて」
4面
<親子でシンクロ>第14回は小見山 泉さんによる「DNA」
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>38 「二度現れる『に』」
<遠近画法>は、石原 燃さん「ふみにじられたものはなにか」
5面
皐月作品集
佐久間 晟さん「日乗」、稲村恒次さん「濁りたる川」
遠役らく子さん「手術」、影山美智子さん「流露するなり」
荻本清子さん「春愁」、山田 訓さん「自治会長」
高田流子さん「はるかぜ」、大橋栄一さん「過ぎ行く日々に」
中川 昭さん「或る男」、逸見悦子さん「古里の春」
運天政徳さん「島の青」、加藤 要さん「ペット」
熊谷淑子さん「つばきの朱」、伊藤正幸さん「産土」
桑原正紀さん「南無」、なみの亜子さん「お花見」
鬼束美佐子さん「有給休暇」、十谷あとりさん「ころころうたふ」
遠藤知恵子さん「朝のうた」
6面・7面
<特集>昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち
<3首+ミニエッセイ>
大谷和子さん「歳月の色」、久我田鶴子さん「テレビの子」
柴田典昭さん「聖火」、清水正人さん「アトムを止めて」
江國 梓さん「裸足で走る」、大崎瀬都さん「記憶」
小林敦子さん「六歳の記憶」、東野登美子さん「加藤のパン屋」
北久保まりこさん「JFK-LET US BEGIN-」、さいかち真さん「スピッツ」
大辻隆弘さん「東京五輪開会式」、小塩卓哉さん「何者かいて」
大塚寅彦さん「かそか記憶す」、桜川冴子さん「ふるさとを消す」
穂村 弘さん「隙間風」、笹谷潤子さん「リカちゃん」
河野小百合さん「ポニーテール」、中村幸一さん「無垢の喜び」
真中朋久さん「鶏小屋」、石川幸雄さん「モノクロのころ」
8面
森合節子歌集『風向計』を読む
星 陽子さんによる「大らかさと鋭さと」
三瓶弘次さんによる「悠然と風に向き合う境地を紡ぐ」
著者近詠 作品10首 森合節子さん「再会」
<書評>
花山多佳子さんによる小黒世茂歌集『舟はゆりかご』
松坂 弘さんによる藤岡武雄著『私の中の歌人たち』
島田修三さんによる佐田公子著『『古今和歌集』論』
逸見喜久雄さんによる木下孝一歌集『霜白き道』
9面
<書評>
森山晴美さんによる髙島静子歌集『飛びなさい』
山下 泉さんによる阪森郁代歌集『歳月の変化』
森尻理恵さんによる松村由利子著『短歌を詠む科学者たち』
今井恵子さんによる糸川雅子歌集『橋梁』
永田典子さんによる菅原恵子歌集『生』
押切寛子さんによる森 水晶歌集『羽』
ほか企画展、結社賞を掲載。
10面
ニュース欄
・いりの舎×ともしび新宿店<短歌とうたごえ>開催
・日本雑誌連盟秋季定期総会―新理事長に林田恒浩氏
・日本歌人クラブ各賞
・現代歌人協会賞
・前川佐美雄賞 ながらみ書房出版賞
・多摩歌話会春季大会
・修忌(最終回)
・左岸の会
・樹下山人忌
ほか訃報を掲載。
11面
・<短歌とうたごえ>リポート 内山晶太さん、梓 志乃さん
・うたとの出会い61 今野英山さん
・読者自選一首
・漢検×いりの舎コラボ企画 第14回
を掲載。