fc2ブログ
03 | 2018/04 | 05
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

君山宇多子第3歌集『方位を指す』が出来上がりました!

2018.04.23 16:43|刊行情報
みなさん、こんにちは。
本日2回目のブログ更新、新刊のご案内です。

君山宇多子さんの第三歌集『方位を指す』 が出来上がりました!

君山宇多子歌集『方位を指す』

濤声叢書第28篇
歌誌「濤声」編集同人で静岡県歌人協会副会長を務める著者の第三歌集。

第三歌集となる本集『方位を指す』は“成熟”と言ったらよいだろうか。“成熟”とは私流の解釈をするなら、“達成”に到るまでの過程であり、まだ目指すものがあるということになるが、心身共に充実した現在こそ、歌人としての正に旬であろうと思う気持に変りはない。周囲が期待する所以でもある。(温井松代「跋」より)

●歌集より5首
人を運び人を発たしむ駅暮れて富士は高嶺に茜をまとふ
福島の地図塗りつぶす放射線わが故郷にその風迫る
冬木々の素なる象(かたち)かたちまちに流れくる霧一山被ふ
努力といふことばにこころ籠らせて母の白寿を兄が言祝ぐ
迷へるはすなはち死とぞ山官の父の遺しし磁石厳し

四六判上製カバー装・168頁
跋文:温井松代
装画:新谷敏文
装幀:南 一夫
定価:2,500円+税
送料:164円

今西節子第1歌集『鮫小紋』が出来上がりました!

2018.04.23 14:58|刊行情報
みなさん、こんにちは。
あっという間に4月も下旬ですね。いかがお過ごしでしょうか。
今日は新刊のお知らせです。

今西節子さんの第一歌集『鮫小紋』が出来上がりました!

今西節子歌集『鮫小紋』

長風叢書第299篇
歌誌「長風」の運営委員を務める著者の第一歌集。

本歌集は、短歌をはじめて、1996年から2016年までの作品が収められている。(略)今西さんは、歌を持続して詠むことの意味を知っているひとである。さらなる持続と歌の深化を期待したい。(本木 巧「跋」より)

●歌集より5首
晩年の母の手紙の傾ぐ文字読み返しいる時雨降る日に
子の住めるケンブリッジの町に聞く古き教会の鐘の音やさし
主婦ということも忘るるニューヨーク人を拒まぬ不思議な町なり
母さんと呼ばれたようで振り向けば朴の一葉落ちてゆくなり
風のごと来て帰りゆく子の一家と何話すなくキッチンに立つ

四六判上製カバー装・224頁
跋文:本木 巧
装幀:南 一夫
定価:2,500円+税
送料:164円

月刊「うた新聞」2018年4月号が出来上がりました!

2018.04.06 17:47|月刊「うた新聞」
みなさん、こんにちは。
今日は風が強い一日でした。

月刊「うた新聞」4月号の特集は
春をうたう&歌会はじめて物語
です。

巻頭作品
秋葉四郎さん「混沌の中」、小島ゆかりさん「蜜蜂」
巻頭評論は喜多弘樹さん「花あれば、また」―前登志夫没後十年

2面
一ノ関忠人さんによる新連載!<短歌想望>小笠原・密約・短歌
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>25「いつだって現実は」
<遠近画法>曽宮英子さん「頭のリボン」
<友の歌>は浅見美和子さん

3面
<今月のうたびと>辻井竜一さん「ジェイルブレイク」
<ライムライト>武田穂佳さん「かっこいい短歌」
<私の暮らすまち>稲葉範子さん「あがれしや」
<忘れないために>水谷 晃さん「モンゴルの大気汚染」
<作品時評>新担当!斉藤 梢さん「自然との対話」

4面
大井 学さんによる新連載!<さかなうたい>1「ニンニク食べた?」
<玉城徹の歌>第4回 山本登志枝さん「かたすみの自然」
島田幸典さんによる連載!
<文語定型―むかし・いま>49 「自身を<われ>と呼ぶこと」


5面
卯月作品集
川口城司さん「戦争の記憶」、筒井早苗さん「なにを摑まむ」
狩集日出男さん「この道」、大平修身さん「蛇・蝦蟇・蜘蛛」
青木昭子さん「雨前雨後」、千々和久幸さん「続いて三人(みたり)」
雁部貞夫さん「雪の記憶―深田久弥忌」、大朝暁子さん「札幌駅ホーム」
松谷東一郎さん「ふふふふふ」、久々湊盈子さん「荒東風」
川田由布子さん「鼠志野」、柴田文子さん「春の海」
長嶺元久さん「長谷川式スケール」、加茂信昭さん「松の林」
河野美砂子さん「『雨の歌』」、畑谷隆子さん「自動運転」
河路由佳さん「老父瓢瓢」、古谷 円さん「おもたい餡」
永井 祐さん「そのつど」

6面
<特集1>春をうたう
●7首+エッセイ
池本一郎さん「一号鉢」
三枝昂之さん「花びらを追う」
佐藤弓生さん「雨の中を春は」
富田睦子さん「あふれだすとき」

7面
<特集2>歌会はじめて物語
永平 綠さん「嬉しく苦い想い出」
御供平佶さん「十九歳からの出発」
五十嵐順子さん「人には添うてみよ」
黒瀬珂瀾さん「愛の連鎖」

8面
<書評>
仙田篤子歌集『金釦』を読む
佐波洋子さんによる「記憶の余韻」
紺野裕子さんによる「直向きな言葉を編む」
◎歌集より◎作品11首 仙田篤子さん「『金釦』より」

横山三樹歌集『九階の空』田野 陽さん
千々和久幸著『酔風船―Q氏のいたずら日記』山野吾郎さん
島崎榮一歌集『含笑』中西洋子さん
本間百々代歌集『花原』清水麻利子さん

9面
<書評>
外塚 喬歌集『散録』花山周子さん
柴田典昭歌集『猪鼻坂』玉井清弘さん
内野信子歌集『つまくれなゐ』秋山佐和子さん
林 和清歌集『去年マリエンバートで』服部真里子さん
桜川冴子著『短歌でめぐる九州・沖縄』三枝浩樹さん
ほか歌集紹介を掲載。

10面
ニュース欄
・現代短歌新人賞表彰式―川口慈子氏が受賞
・斎藤茂吉を語る会―高野公彦氏が講演
・短歌サロン九条
・永田和宏×江戸 雪『午後の庭』刊行記念トークイベント
・詩歌文学館賞―伊藤一彦氏らに決定
・迢空賞―三枝浩樹氏に決定
・齋藤茂吉短歌文学賞―大辻隆弘氏に決定
ほか集会案内を掲載。

11面
・読者自選一首
・日本歌人クラブ『現代万葉集』×いりの舎コラボ企画 第1回

12面
・うたとの出会い72 矢島るみ子さん
・各地リポート
・作品募集
・編集部より

「うた新聞」は4月号で7年目に入りました。
ご購読いただいている皆様に心より御礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

玉城洋子発行代表 「くれない」 紅短歌会

2018.04.06 16:11|「うた新聞」広告
「くれない」

沖縄の今を短歌で発信する

くれない201804

紅短歌会
発行代表 玉城洋子
企画編集 玉城孝重