fc2ブログ
06 | 2018/07 | 08
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

十谷あとり第2歌集『風禽』が出来上がりました!

2018.07.26 12:32|刊行情報
あっという間に7月下旬になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は新刊の紹介です。
十谷あとりさんの第二歌集『風禽』が出来上がりました!

十谷あとり歌集『風禽』

日月叢書第58番
歌誌「日月」所属で、第一歌集『ありふれた空』から15年の時を経た著者の第二歌集。

ことばの人、というのが、この作者にふさわしい。とはいえ、それは、いかにも軽く、信を置けなくなった、あのことばではない。短歌を書いたとき、そこに場所が生まれ、物が形となってあらわれる。実体としてのことばが、ここにある。(帯より)

●歌集より5首
なにもないところはすべて空である空のそこひを猫が横切る
かるがると押す猫車いづかたに運ばむとする冬のひかりを
黒板に書かれて長き<し>の文字のとりとめもなき伊勢物語
つくづくし春の夕べにおとろへて病みたる母の歩み遅しも
父の妻のふるさとを過ぐ秋雨の飛沫しろじろと散りゐる神戸

四六判並製カバー装・184頁
ことば:永田典子
カバー写真:榎 彰德
定価:2,000円+税
送料:164円

野村喜義第2歌集『一隅』が出来上がりました!

2018.07.11 13:51|刊行情報
今日も暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は新刊のご案内です。
茨城県在住の歌人、野村喜義さんの第二歌集、『一隅』 が出来上がりました!

野村喜義歌集『一隅』 (2)

ぷりずむ叢書14
第36回氷原賞を受賞し、現在歌誌「ぷりずむ」で活躍する著者の第二歌集。

一巻には様々な素材が詠われながらも、通奏低音として響いてくるものは生まれ育ち種々の哀歓を育んだ「一隅」、すなわち茨城県南東部の霞ヶ浦と北浦の二つの湖に挟まれた水郷地帯への篤い思いである。
(長澤ちづ「跋」より)


●歌集より5首
対岸の温かそうな町あかり今宵は霧に繭のごと見ゆ
あとを継ぐものなき家を指折ればわが集落のくらき灯火(ともしび)
明るむとは何かが燃え出す感じかと筑波の夜明けに盲目の友は
セシウムが基準値超えたるタケノコの不発弾あまた藪に並べり
フクシマの町のし歩くイノシシの映像の後 無言の夕餉

四六判上製カバー装・176頁
跋文:長澤ちづ
装画:中村啓次郎
装幀:南 一夫
定価:2,000円+税
送料:164円

月刊「うた新聞」2018年7月号が出来上がりました!

2018.07.10 11:50|月刊「うた新聞」
このたびの豪雨で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。

月刊「うた新聞」7月号が出来上がりました!
特集は現代歌人、長歌を詠む
です。

巻頭作品は
小見山 輝さん「神島」、青木陽子さん「結界いづこ」
巻頭評論は
染野太朗さん「体感すべき<記号>―ニューウェーブ短歌再考」

2面
一ノ関忠人さんによる連載!<短歌想望>私自身を生きる
藤島秀憲さんによる連載!<物語るうた>28「心臓マッサージ」
<遠近画法>田中亜美さん「兜太の韻律」
<友の歌>は稲村恒次さん

3面
<今月のうたびと>睦月 都さん「記憶の広場」
<ライムライト>山下 翔さん「昼の食・うなぎ」
<私の暮らすまち>下田秀枝さん「九十九島の夕日ば見に来んね!」
<忘れないために>渡辺幸一さん「やまゆり園事件二周年」
<作品時評>斉藤 梢さん「見つめる時間」

4面
小黒世茂さんによる新連載!<西行のこころ>2「ゆらぎの心」
大井 学さんによる連載!<さかなうたい>4「早く人間になりたい?」
<玉城徹の歌>第7回 渡 英子さん「韻文の力、うたの力」

5面
文月作品集
湯本 竜さん「白木蓮」、星 陽子さん「瀬波まで」
高久 茂さん「モネの睡蓮」、関場 瞳さん「青梅」
服部えい子さん「雨雲のあわいに」、吉田信雄さん「風」
下村道子さん「夜の思惟」、藤井徳子さん「前座のじゅうべえさん」
宮田長洋さん「皮膚と心」、晋樹隆彦さん「荒廃」
小林芳枝さん「瀬高の浜」、柏木節子さん「花いちもんめ」
長谷川 肇さん「ふと思ふ」、重田美代子さん「うつしゑ」
武田素晴さん「月明り」、森 水晶さん「ツミ」
ユキノ 進さん「沈むニュータウン」、木村美映さん「シエスタ~グラナダの風~」
山川 藍さん「ひび」

6面 7面
<特集>現代歌人、長歌を詠む
春日真木子さん「鰻」、中西洋子さん「<めぐみ>ふたたび」
桑原正紀さん「デジャ・ビュ」、島田修三さん「富岡海岸」
遠山景一さん「小路」、柳 宣宏さん「救急搬送」
内藤 明さん「ニケとハナ」、一ノ関忠人さん「雨天曇天」
小島ゆかりさん「旅鞄」、大辻隆弘さん「杜詩」

8面
<書評>
山川和子歌集『比翼の鳥』を読む
新井悦子さんによる「命の水」
石井松夫さんによる「明るさと深さと」
作品10首 山川和子さん「清しき力」

伊藤一彦歌集『遠音よし遠見よし』真中朋久さん
前 登志夫著『いのちなりけり吉野晩禱』山田富士郎さん
なみの亜子歌集『「ロフ」と言うとき』佐藤通雅さん
川野里子歌集『硝子の島』小島なおさん

9面
宮田和美歌集『舞鶴草のはなびら』を読む
平山公一さんによる「舞鶴草の花は四弁!」
福留フク子さんによる「たまちる山野の旅」
作品10首 宮田和美さん「ひとり子に」

<書評>
水原紫苑歌集『えぴすとれー』笹 公人さん
福島泰樹歌集『下谷風煙録』黒岩剛仁さん
尾崎左永子著『「明星」初期事情 晶子と鉄幹』森川多佳子さん
石井僚一歌集『死ぬほど好きだから死なねーよ』奥田亡羊さん
ほか歌壇ニュース「房総一宮館文学碑記念短歌大会」を掲載。

10面
ニュース欄
・日本歌人クラブ創立七十周年記念シンポジウムin盛岡
・詩歌文学館賞贈賞式
・短歌研究賞
・さいたま短歌フォーラム2018
・日本詩文書作歌協会書展・特別企画「短歌と書の世界」
・宇田川寛之歌集『そらみみ』批評会
ほか集会案内、訃報を掲載。

11面
・読者自選一首
・うたとの出会い75 松本達雄さん
・日本歌人クラブ『現代万葉集』×いりの舎コラボ企画 第4回

12面
・各地リポート
・作品募集
・編集部より

巻頭作品の小見山 輝さんは2018年7月1日にご逝去されました。
心よりご冥福をお祈りいたします。