fc2ブログ
03 | 2020/04 | 05
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

木下孝一・第10歌集『竹群靡く』が出来上がりました!

2020.04.09 16:44|刊行情報
みなさん、こんにちは。
先日、東京都などの七都府県に緊急事態宣言が発令されましたね。
くれぐれもお大事にお過ごしください。
今日は新刊のお知らせです。

「表現」選者で、葛飾短歌会会長を務めた木下孝一さんの平成28年新春から令和元年初冬までの作品451首を収録した第10歌集『竹群靡く』が出来上がりました!

木下孝一歌集『竹群靡く』

表現叢書第103篇
健やかな高齢を願い、日常、生活を自然体で素朴に詠う著者が、伝統の「生を写す」作歌の信念を貫く第10歌集。

●歌集より5首
寅さんが二十歳(はたち)の修行時代にてこの国に安保闘争ありき
B29の空襲の火群(ほむら)逃れし夜柳行李(やなぎかうり)に歌のノートはありき
堅坑の入坑桟橋崩(く)えし跡草の乱れに黄の花の咲く
この庭に寒川鼠骨の句碑ありて仰ぐ木の枝に小鳥呼ぶ箱
在りし日に山口茂吉が歩みけむ俣野の森の落葉踏みゆく

四六判上製カバー装・200頁
装幀:南 一夫
定価:2,500円+税
送料:200円

月刊「うた新聞」2020年4月号が出来上がりました!

2020.04.06 18:21|月刊「うた新聞」
みなさん、こんばんは。
おかげさまで、いりの舎の月刊「うた新聞」は8周年を迎えました。
読者の皆様に心より御礼を申し上げます。
時節柄、くれぐれもお大事になさってください。

「うた新聞」4月号の特集は
春の競詠 作品7首・エッセイ
~私にとっての<春>という季節~

です。

巻頭作品
春日いづみさん「六点の星」、吉川宏志さん「みなそこ、水面」
巻頭評論は大下一真さん「老いじよわれは―土岐善麿没後四十年」

2面
新担当!川本千栄さんによる<短歌想望>近代文語の賞味期限①
大辻隆弘さんによる新連載!<≪てにをは≫を読む>外は陽のあまねからむを
<遠近画法>西村麒麟さん「鳥を飼う」
<友の歌>吉沢あけみさん

3面
<今月のうたびと>小山美由紀さん「たしかな光源」
<ライムライト>佐佐木定綱さん「暗闇の歌」
<私の暮らすまち>赤澤篤司さん「おぬのてがだあるど」
<忘れないために>江國 梓さん「フォークゲリラの時代感」
新担当!<作品時評>小林さやかさん「根元的なものへ」

4面
秋葉四郎さんによる連載!<渉猟 茂吉の歌>第13回「茂吉家の人々」
新企画!<野ボール応援歌>第1回黒岩剛仁さん「読売ジャイアンツ」
玉城徹の歌・第26回 黒崎由起子さん「漂ふ帽子」

5面
卯月作品集
横井ラクヨさん「早春」、松川洋子さん「無音飛行」
上江洲慶子さん「潮騒きこゆ」、遠役らく子さん「拡散」
古屋正作さん「節義」、楠田立身さん「うた」
下村道子さん「花の季」、佐藤淳子さん「春疾風」
橋元俊樹さん「八十路」、金子貞雄さん「令和の春」
内藤ます子さん「さくら」、外塚 喬さん「昨日より今日」
野中幹彦さん「俱会一処」、今井千草さん「大栗川のせせらぎ」
木村雅子さん「教へてくれよ」、今井正和さん「チャーター機」
江田浩司さん「きみのうた」、小林真代さん「帰れない家が」
屋良健一郎さん「春空になるまで」

6面・7面
<特集>春の競詠 作品7首・エッセイ
~私にとっての<春>という季節~

竹村紀年子さん「パンデミック」、内田 弘さん「春が来たのだ」
安田純生さん「水仙の葉」、花山多佳子さん「春のスケッチ」
山田富士郎さん「遁走」、桜川冴子さん「灯台」
本田一弘さん「春の雪」、小島なおさん「消火器」

8面
大久保千鶴子歌集『夕鶴』を読む
大山敏夫さんによる「潔い抒情」
新井正彦さんによる「誠実で手堅い写実」
作品10首 大久保千鶴子さん「野葡萄の酒」

<書評>
沢口芙美歌集『秋の一日』千々和久幸さん
筒井早苗歌集『椿は咲きて』萩岡良博さん
川野里子著『葛原妙子』大森静佳さん
ほか歌集紹介を掲載。

9面
小井川敏子歌集『月見草』を読む
下村すみよさんによる「めぐりを照らす愛の花」
田中愛子さんによる「情景に託す心情」
作品10首 小井川敏子さん「あはき桜の」

<書評>
藤島秀憲歌集『ミステリー』奥村晃作さん
小島熱子歌集『ポストの影』阪森郁代さん
熊谷淑子歌集『みちのく風語(かざご)』
清水麻利子著『片山廣子短歌研究』佐田公子さん
ほか延期情報を掲載。

10面
<特別エッセイ>
久保田 登さんによる「時は不可思議―多摩歌話会創立60周年」
千葉 聡さんによる「短歌は自由を教えてくれる」

<歌壇ニュース>
・芸術選奨文部科学大臣賞、齋藤茂吉短歌文学賞
―吉川宏志氏がダブル受賞
・詩歌文学館賞
・日本歌人クラブ南関東ブロック優良歌集

11面
・うたとの出会い96 福島久男さん
・読者自選一首
―追悼・山本かね子さん―今井恵子さん「『語り部』として」
―追悼・岡崎洋次郎さん―林田恒浩さん「ひたむきに生きて」

12面
・各地リポート
・作品募集
・企画展
・編集部より