月刊「うた新聞」2021年11月号(116号)が出来上がりました!
2021.11.17 18:11|月刊「うた新聞」|
みなさん、こんばんは。
月刊「うた新聞」11月号が出来上がりました!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
月刊「うた新聞」2021年11月号
特集①私の好きな色彩を詠う
特集②時間ができて新/再発見した歌集・歌書
巻頭作品は林田恒浩さん「まぼろしなして」、佐田公子さん「月かげ―『明月孤輪家万戸(『菅家文庫』に寄す)」
巻頭評論は生沼義朗さん「生を問い続ける歌―蒔田さくら子の歌」
2面
岩内敏行さんによる<短歌想望>熱のある歌論へ
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>第20回 同義反復の「の」
<遠近画法>加島正浩さん「震災後の『文学』研究を問い直す」
<友の歌>斉藤毬子さん
3面
<今月のうたびと>柚木曜介「クリームダウン」
<ライムライト>相澤貴詠さん「写真と短歌」
<私の暮らすまち>室谷八重乃さん「おせんどさん」
<忘れないために>松本実穂さん「祈ること」
<作品時評>十谷あとりさん「音から生まれる歌」
4面
野地安伯さんによる連載!<吉井 勇―その艶生涯の歌>第8回「吾子」
<短歌トラベラー>第8回 水沢遙子さん<トレド(スペイン)>
玉城徹の歌・第45回 廣庭由利子さん「私の惹かれる歌」
ほか結社賞を掲載。
5面
霜月作品集
西城燁子さん「海峡の街」、浮田伸子さん「ときにうとみぬ」
長 勝昭さん「おとうと」、田土成彦さん「涙滴」
米安幸子さん「旅する蝶」、稲垣紘一さん「シロの思ひ出」
平田利栄さん「庭」、長谷川 肇さん「うたかた」
山本登志枝さん「また歩く」、國分道夫さん「終活」
杉本康夫さん「冬支度」、斎藤 寛さん「グローバル・ノース」
木下のりみさん「毬栗と猪」、北久保まりこさん「かくし神」
尾﨑弘子さん「翼を食す」、白石瑞紀さん「静かの海」
棚木恒寿さん「フラミンゴ」、大平千賀さん「出かける」
上條素山さん「どんぐりさん」
6面
特集①私の好きな色彩を詠う
島崎榮一さん「黄菊」、光本恵子さん「赤ばかりか」
いずみ 司さん「赤と子」、阪森郁代さん「翡翠の小函」
三川 博さん「医院の色」、山中律雄さん「淡黄」
魚住めぐむさん「葡萄茶の手帳」、小林さやかさん「青く光る」
佐佐木頼綱さん「修正の名残」、川島結佳子さん「真緑にする」
7面
特集②時間ができて新/再発見した歌集・歌書
前川佐美雄『植物祭』 一味違う 外塚 喬さん
中山 明『愛の挨拶』 昨日の別れ 佐伯裕子さん
折口信夫『歌の話・歌の円寂する時(岩波文庫)』 哲学者たれ 寺尾登志子さん
蒔田さくら子『截断言』 潔さと美しさ 柴田典昭さん
寺島博子『葛原妙子と齋藤史「朱霊」と「言霊」』 朱とくれなゐ 田中愛子さん
遠山光栄『褐色の実』 おもひてよきか 吉川宏志さん
8面
北島邦夫歌集『北島の島』を読む
川田 茂さんによる「湘南の光景から」
森川多佳子さんによる「青の抒情」
作品10首 北島邦夫さん「ゆかいな仲間たち」
<書評>
田中成彦歌集『即興曲』松村正直さん
阿木津 英著『アララギの釋迢空』山階 基さん
狩集祥子歌集『秋桜』石井照子さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
福島文子歌集『竹林の径』を読む
竹内由枝さんによる「淡淡と誠実に」
笛木智恵美さんによる「真っ直ぐな竹」
歌集より 福島文子歌集『竹林の径』より
<書評>
小笠原信之歌集『セ・ラ・ヴィ』松平盟子さん
内野光子歌集『野にかかる橋』名嘉真恵美子さん
平岡直子歌集『みじかい髪も長い髪も炎』佐藤弓生さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
曽野誠子歌集『エスプリとのど飴と』を読む
野村喜義さんによる「深い家族愛」
畑谷隆子さんによる「絹のような手触り」
作品10首 曽野誠子さん「ミモザの若木」
<特別エッセイ>
西村慎太郎さん『「大字誌浪江町権現堂」のススメ』から進む(続)
11面
<うたとの出会い>115 増田淑子さん
歌壇ニュース
・文化勲章に岡野弘彦氏
・現代短歌大賞
・若山牧水賞
・佐藤佐太郎賞
新しい本9~10月
集会案内
歌誌創刊
終刊号
12面
各地リポート
読者の森
歌誌特集号
編集部より
年間定期購読は随時受け付けております。
定期購読はお得ですのでぜひ、この機会に定期購読を始めてみてはいかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
月刊「うた新聞」11月号が出来上がりました!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
月刊「うた新聞」2021年11月号
特集①私の好きな色彩を詠う
特集②時間ができて新/再発見した歌集・歌書
巻頭作品は林田恒浩さん「まぼろしなして」、佐田公子さん「月かげ―『明月孤輪家万戸(『菅家文庫』に寄す)」
巻頭評論は生沼義朗さん「生を問い続ける歌―蒔田さくら子の歌」
2面
岩内敏行さんによる<短歌想望>熱のある歌論へ
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>第20回 同義反復の「の」
<遠近画法>加島正浩さん「震災後の『文学』研究を問い直す」
<友の歌>斉藤毬子さん
3面
<今月のうたびと>柚木曜介「クリームダウン」
<ライムライト>相澤貴詠さん「写真と短歌」
<私の暮らすまち>室谷八重乃さん「おせんどさん」
<忘れないために>松本実穂さん「祈ること」
<作品時評>十谷あとりさん「音から生まれる歌」
4面
野地安伯さんによる連載!<吉井 勇―その艶生涯の歌>第8回「吾子」
<短歌トラベラー>第8回 水沢遙子さん<トレド(スペイン)>
玉城徹の歌・第45回 廣庭由利子さん「私の惹かれる歌」
ほか結社賞を掲載。
5面
霜月作品集
西城燁子さん「海峡の街」、浮田伸子さん「ときにうとみぬ」
長 勝昭さん「おとうと」、田土成彦さん「涙滴」
米安幸子さん「旅する蝶」、稲垣紘一さん「シロの思ひ出」
平田利栄さん「庭」、長谷川 肇さん「うたかた」
山本登志枝さん「また歩く」、國分道夫さん「終活」
杉本康夫さん「冬支度」、斎藤 寛さん「グローバル・ノース」
木下のりみさん「毬栗と猪」、北久保まりこさん「かくし神」
尾﨑弘子さん「翼を食す」、白石瑞紀さん「静かの海」
棚木恒寿さん「フラミンゴ」、大平千賀さん「出かける」
上條素山さん「どんぐりさん」
6面
特集①私の好きな色彩を詠う
島崎榮一さん「黄菊」、光本恵子さん「赤ばかりか」
いずみ 司さん「赤と子」、阪森郁代さん「翡翠の小函」
三川 博さん「医院の色」、山中律雄さん「淡黄」
魚住めぐむさん「葡萄茶の手帳」、小林さやかさん「青く光る」
佐佐木頼綱さん「修正の名残」、川島結佳子さん「真緑にする」
7面
特集②時間ができて新/再発見した歌集・歌書
前川佐美雄『植物祭』 一味違う 外塚 喬さん
中山 明『愛の挨拶』 昨日の別れ 佐伯裕子さん
折口信夫『歌の話・歌の円寂する時(岩波文庫)』 哲学者たれ 寺尾登志子さん
蒔田さくら子『截断言』 潔さと美しさ 柴田典昭さん
寺島博子『葛原妙子と齋藤史「朱霊」と「言霊」』 朱とくれなゐ 田中愛子さん
遠山光栄『褐色の実』 おもひてよきか 吉川宏志さん
8面
北島邦夫歌集『北島の島』を読む
川田 茂さんによる「湘南の光景から」
森川多佳子さんによる「青の抒情」
作品10首 北島邦夫さん「ゆかいな仲間たち」
<書評>
田中成彦歌集『即興曲』松村正直さん
阿木津 英著『アララギの釋迢空』山階 基さん
狩集祥子歌集『秋桜』石井照子さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
福島文子歌集『竹林の径』を読む
竹内由枝さんによる「淡淡と誠実に」
笛木智恵美さんによる「真っ直ぐな竹」
歌集より 福島文子歌集『竹林の径』より
<書評>
小笠原信之歌集『セ・ラ・ヴィ』松平盟子さん
内野光子歌集『野にかかる橋』名嘉真恵美子さん
平岡直子歌集『みじかい髪も長い髪も炎』佐藤弓生さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
曽野誠子歌集『エスプリとのど飴と』を読む
野村喜義さんによる「深い家族愛」
畑谷隆子さんによる「絹のような手触り」
作品10首 曽野誠子さん「ミモザの若木」
<特別エッセイ>
西村慎太郎さん『「大字誌浪江町権現堂」のススメ』から進む(続)
11面
<うたとの出会い>115 増田淑子さん
歌壇ニュース
・文化勲章に岡野弘彦氏
・現代短歌大賞
・若山牧水賞
・佐藤佐太郎賞
新しい本9~10月
集会案内
歌誌創刊
終刊号
12面
各地リポート
読者の森
歌誌特集号
編集部より
年間定期購読は随時受け付けております。
定期購読はお得ですのでぜひ、この機会に定期購読を始めてみてはいかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
tag:短歌