月刊「うた新聞」2022年2月号(119号)が出来上がりました!
2022.02.20 18:46|月刊「うた新聞」|
みなさん、こんばんは。
更新が遅くなりまして申し訳ありません。
あっという間に、2月下旬になってしまいました。
月刊「うた新聞」2022年2月号の特集は
私のまちの冬をうたう~新作7首+エッセイ~
です。
1面
巻頭作品は伝田幸子さん「雪の余情」、佐保田芳訓さん「多摩川残照」
巻頭評論は田宮朋子さん「「多磨」から受け継ぐもの―北原白秋没後八十年」
2面
岩内敏行さんによる<短歌想望>該当作なし
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>第23回 今を意識させる「き」
<遠近画法>市川恵子さん「想像力の時代」
<友の歌>白井陽子さん
3面
<今月のうたびと>みかみ 凜さん「うみねこ」
<ライムライト>小野田 光さん「原点はブロッコリー」
<私の暮らすまち>大嶽洋子さん「雪のふるまち」
<忘れないために>園田昭夫さん「まずは、隗より」
<作品時評>十谷あとりさん「自分自身のことばで」
4面
野地安伯さんによる連載!<吉井勇―その艶生涯の歌>第11回「固有名詞の魅力」
<短歌トラベラー>第11回 沢口芙美さん<ネパール>
玉城徹の歌・第48回 柚木まつ枝さん「多摩高時代の玉城先生」
5面
如月作品集
女屋かづ子さん「淀の水沫」、上総和子さん「ひひらぎ」
中村キネさん「雪の日日」、山野吾郎さん「総の海」
佐藤東子さん「わが衣更着信」、巻 桔梗さん「枝垂れ梅」
山本雪子さん「フラワー」、内藤ます子さん「四日目の月」
横尾邦光さん「師走の満月」、佐藤靖彦さん「葦刈」
大原清明さん「雪の洞爺」、井上槇子さん「山裾の池」
恩田英明さん「Oldies」、黒沢 忍さん「凹み」
安池菊夫さん「鈴川」、山谷英雄さん「くれなゐ」
小見山 泉さん「魂を呼ぶ」、松本典子さん「架空の貨車」
小林幹也さん「ダミアの旧譜」
6面・7面
私のまちの冬をうたう~新作7首+エッセイ~
五百川紘子さん「海峡」、菊池哲也さん「雪とリンゴと大谷翔平」
松村敏子さん「冬の日」、野村喜義さん「冬のわが里」
綾部光芳さん「秩父の冬」、永田 淳さん「洛北岩倉」
高崎淳子さん「ある冬の日」、久保美洋子さん「雪降るは稀」
8面
實藤恒子歌集『氷上の舞』を読む
大熊俊夫さんによる「勁く生き、詠う」
桜井京子さんによる「愚直こそ誉れ」
作品10首 實藤恒子さん「かくも鮮烈」
<書評>
外塚 喬歌集『鳴禽』楠 誓英さん
坂井修一著『森鷗外の百首』山田 航さん
山本和夫著『絹の道』清水亞彦さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
安藤チヨ歌集『遺されて』を読む
井上菅子さんによる「自己観察の歌」
高貝次郎さんによる「心の重さ素直さを編む」
著者近詠 安藤チヨさん『あきらめの音』
<書評>
川野里子歌集『天窓紀行』富田睦子さん
松尾祥子歌集『楕円軌道』鶴田伊津さん
高崎淳子歌集『あらざらむ』杉本信道さん
山崎聡子歌集『青い舌』ユキノ 進さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
<エッセイ>―陶芸の魅力
小山常光さん「創造の醍醐味」
結社賞
読者の森
11面
<うたとの出会い>119 荻本清子さん
追悼・真鍋正男
読者自選一首
歌誌特集号
新しい本12月~1月
12面
各地リポート
集会案内
作品募集
歌誌特集号
訃報
編集部より
定期購読は随時受け付けております。
今年もご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
月刊「うた新聞」は2022年4月号で10周年を迎えます。
読者の皆様に心より御礼を申し上げます。
更新が遅くなりまして申し訳ありません。
あっという間に、2月下旬になってしまいました。
月刊「うた新聞」2022年2月号の特集は
私のまちの冬をうたう~新作7首+エッセイ~
です。
1面
巻頭作品は伝田幸子さん「雪の余情」、佐保田芳訓さん「多摩川残照」
巻頭評論は田宮朋子さん「「多磨」から受け継ぐもの―北原白秋没後八十年」
2面
岩内敏行さんによる<短歌想望>該当作なし
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>第23回 今を意識させる「き」
<遠近画法>市川恵子さん「想像力の時代」
<友の歌>白井陽子さん
3面
<今月のうたびと>みかみ 凜さん「うみねこ」
<ライムライト>小野田 光さん「原点はブロッコリー」
<私の暮らすまち>大嶽洋子さん「雪のふるまち」
<忘れないために>園田昭夫さん「まずは、隗より」
<作品時評>十谷あとりさん「自分自身のことばで」
4面
野地安伯さんによる連載!<吉井勇―その艶生涯の歌>第11回「固有名詞の魅力」
<短歌トラベラー>第11回 沢口芙美さん<ネパール>
玉城徹の歌・第48回 柚木まつ枝さん「多摩高時代の玉城先生」
5面
如月作品集
女屋かづ子さん「淀の水沫」、上総和子さん「ひひらぎ」
中村キネさん「雪の日日」、山野吾郎さん「総の海」
佐藤東子さん「わが衣更着信」、巻 桔梗さん「枝垂れ梅」
山本雪子さん「フラワー」、内藤ます子さん「四日目の月」
横尾邦光さん「師走の満月」、佐藤靖彦さん「葦刈」
大原清明さん「雪の洞爺」、井上槇子さん「山裾の池」
恩田英明さん「Oldies」、黒沢 忍さん「凹み」
安池菊夫さん「鈴川」、山谷英雄さん「くれなゐ」
小見山 泉さん「魂を呼ぶ」、松本典子さん「架空の貨車」
小林幹也さん「ダミアの旧譜」
6面・7面
私のまちの冬をうたう~新作7首+エッセイ~
五百川紘子さん「海峡」、菊池哲也さん「雪とリンゴと大谷翔平」
松村敏子さん「冬の日」、野村喜義さん「冬のわが里」
綾部光芳さん「秩父の冬」、永田 淳さん「洛北岩倉」
高崎淳子さん「ある冬の日」、久保美洋子さん「雪降るは稀」
8面
實藤恒子歌集『氷上の舞』を読む
大熊俊夫さんによる「勁く生き、詠う」
桜井京子さんによる「愚直こそ誉れ」
作品10首 實藤恒子さん「かくも鮮烈」
<書評>
外塚 喬歌集『鳴禽』楠 誓英さん
坂井修一著『森鷗外の百首』山田 航さん
山本和夫著『絹の道』清水亞彦さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
安藤チヨ歌集『遺されて』を読む
井上菅子さんによる「自己観察の歌」
高貝次郎さんによる「心の重さ素直さを編む」
著者近詠 安藤チヨさん『あきらめの音』
<書評>
川野里子歌集『天窓紀行』富田睦子さん
松尾祥子歌集『楕円軌道』鶴田伊津さん
高崎淳子歌集『あらざらむ』杉本信道さん
山崎聡子歌集『青い舌』ユキノ 進さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
<エッセイ>―陶芸の魅力
小山常光さん「創造の醍醐味」
結社賞
読者の森
11面
<うたとの出会い>119 荻本清子さん
追悼・真鍋正男
読者自選一首
歌誌特集号
新しい本12月~1月
12面
各地リポート
集会案内
作品募集
歌誌特集号
訃報
編集部より
定期購読は随時受け付けております。
今年もご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
月刊「うた新聞」は2022年4月号で10周年を迎えます。
読者の皆様に心より御礼を申し上げます。
tag:短歌