fc2ブログ
02 | 2022/03 | 04
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

色井靜代・第一歌集『風吹くままに』が出来上がりました!

2022.03.24 20:15|刊行情報
みなさん、こんにちは。あっという間に3月下旬ですね。
そんな中、今日は新刊紹介です。

埼玉県歌人会会員、「地中海」、「百代草短歌会」に所属する
色井靜代さんの第一歌集『風吹くままに』

が出来上がりました!

色井靜代『風吹くままに』
地中海叢書第944篇

色井さんはまだまだ先があるので好きなように歌っていって欲しいと思う。第一歌集迄の期間は長かったが、きっとすぐに次の歌集を出したい気持ちになるのではなかろうか。(関根榮子「跋」より)

●歌集より5首
あしび咲く森を歩めばコトコトと臆病風が吹き抜けてゆく
いくたびも児童の反応めぐらせて明日の授業に心おどらす
始業の日歯ばかり白き児童等の夏の最中にひきもどさるる
風吹かば風吹くままにゆらゆらと過ごすも良しと縄文杉の
水をつけ「魔法の油」とおさげ髪結いくれし母の手なつかしむ

四六判上製カバー装184頁
装幀:南 一夫
非売品

テーマ:短歌
ジャンル:小説・文学

tag:短歌

月刊「うた新聞」2022年3月号(120号)が出来上がりました!

2022.03.18 15:58|月刊「うた新聞」
みなさん、こんにちは。
先日3月16日の地震の被害に遭った皆様に心よりお見舞い申し上げます。
更新が遅くなりまして申し訳ありません。
あっという間に、3月下旬近くになってしまいました。

月刊「うた新聞」2022年3月号の特集は
東日本大震災から11年 いまの思いを詠う
です。

1面
巻頭作品は外塚 喬さん「さがす」、五十嵐順子さん「生まれ月」
巻頭評論は結城千賀子さん「歳月の中で―うたの水脈 ―斎藤茂吉生誕140年」

2面
岩内敏行さんによる<短歌想望>昭和十五年の謎
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>第24回「き」の完結感
<遠近画法>横浜聡子さん「雪の話」
<友の歌>近藤けい子さん

3面
<今月のうたびと>笹川 諒さん「二月の果て」
<ライムライト>山木礼子さん「飽き性」
<私の暮らすまち>渡辺幸一さん「動物たちを友として―英国ハートレー・ダウン」
<忘れないために>相馬芳子さん「三月の雪」
<作品時評>十谷あとりさん「独自の眼で捉えた歌」

4面
野地安伯さんによる連載!<吉井勇―その艶生涯の歌>第12回「固有名詞の魅力(二)」
短歌トラベラー>第12回 奥村晃作さん<スペイン>
玉城徹の歌・第49回 大崎瀬都さん「生を強むる」
ほか結社賞を掲載。

5面
弥生作品集
曽根篤子さん「あたらしきノート」、江川孝雄さん「冬の海に釣る」
松坂 弘さん「気球」、小林 功さん「その時が来る」
梶田順子さん「寺田寅彦」、小寺三喜子さん「訪ひゆけば」
小川恵子さん「ビュッフェの骨」、柏木節子さん「黙黙」
浜口美知子さん「川場村と江口きち」、田中成彦さん「早春の膳」
森 藍火さん「恋物語」、小松 昶さん「国境なき医師団(MSF)」
中津昌子さん「莟」、山下 泉さん「鯨雲」
風野瑞人さん「いのちの巣の跡」、斉藤 蒔さん「春隣」
井上美津子さん「子犬のワルツ」、中島千加子さん「Meditation」
染野太朗さん「雲は有形」

6面・7面
東日本大震災から11年 いまの思いを詠う
八重嶋 勲さん「『風の電話』は」、熊谷淑子さん『渚の向こう』
熊谷龍子さん「プレートの上で」、斉藤 梢さん「いつまで」
山本秀子さん「友の明るさ」、山口明子さん「震災前・震災後」
大友圓吉さん「蒲生干潟」、佐藤通雅さん「筆先」
伊藤誠二さん「原発事故へ備えよ」、波汐國芳さん「地獄渡し場」
吉田信雄さん「強く生きなむ」、佐藤輝子さん「樹下に」
小林真代さん「考へる時間」、市野ヒロ子さん「列」
片岡 明さん「春が近づく」、藤田美智子さん「白き芽」
伊藤正幸さん「『閖上風土記』」、大谷湖水さん「津波警報」
中根 誠さん「桃太郎の川」、田中拓也さん「静かに星は」

8面
西久保征史歌集『畳屋その後』を読む
三友さよ子さんによる「短歌(うた)が運ぶ幸せ」
小澤 昇さんによる「矜持と畏敬と愛」
著者近影作品10首 西久保征史さん「江戸東京建物園」

<書評>
春日真木子歌集『ようこそ明日』香川ヒサさん
高島 裕歌集『盂蘭盆世界』森本 平さん
吉田惠子歌集『常磐線特急ひたち』小林幸子さん
ほか歌集紹介を掲載。

9面
横山葉子歌集『酒蔵』を読む
城 俊行さんによる「醸し出される命」
小林敦子さんによる「温かな生活感」
歌集より作品10首 横山葉子さん『酒蔵』より

<書評>
恒成美代子歌集『而(しかう)して』平林静代さん
佐藤モニカ歌集『白亜紀の風』春日いづみさん
巻 桔梗歌集『神籬の森』中島行夫さん
ほか歌集紹介を掲載。

10面
<書評>『馬場あき子全歌集』尾崎まゆみさん
歌集紹介

11面
<うたとの出会い>119 松本千恵乃さん
第33回歌壇賞授賞式
朝日賞―俵万智氏が受賞
大岡信賞―小島ゆかり氏に決定
歌誌特集号
新しい本1月~2月

12面
各地リポート
作品募集
集会案内
企画展
編集部より

定期購読は随時受け付けております。
今年もご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
月刊「うた新聞」は来月の2022年4月号で10周年を迎えます。
読者の皆様に心より御礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

テーマ:短歌
ジャンル:小説・文学

tag:短歌