fc2ブログ
04 | 2022/05 | 06
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

月刊「うた新聞」2022年5月号(122号)が出来上がりました!

2022.05.15 12:51|月刊「うた新聞」
みなさん、こんにちは。
月刊「うた新聞」5月号ができあがりました!
本日は沖縄の本土復帰から50年です。

月刊「うた新聞」2022年5月号の特集は
沖縄本土復帰50周年・<いまの思い>を詠う
です。

1面
巻頭作品は福井和子さん「ブラシの木」、大松達知さん「合掌」
巻頭評論は遠藤由季さん「『花の原型』―生身の歌―中城ふみ子・生誕百年」

2面
内藤 明さんによる<短歌想望>「うたの現在」
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>第26回動きを作る「り」
<遠近画法>藤城 光さん「黴」
<友の歌>会川淳子さん

3面
<今月のうたびと>生田亜々子さん「すばらしい世界」
<ライムライト>嶋 稟太郎さん「全員がライバル」
<私の暮らすまち>扇田淳子さん「寿限無の仏さんやで―奈良県奈良市」
<忘れないために>高尾文子さん「ノートルダム大聖堂の炎上」
<作品時評>三枝むつみさん「侵攻を詠み留める歌」

4面
野地安伯さんによる連載!<吉井勇―その艶生涯の歌>第14回「消息歌(一)」
短歌トラベラー>第14回 小林幸子さん<フィンランド>
玉城徹の歌・第51回 桑原正紀さん「自己を後退させること」

5面
皐月作品集
中藤久子さん「木の芽のひかり」、川口城司さん「逝く春」
内田いく子さん「真珠腫」、百瀬享子さん「カリーの店に」
十鳥敏夫さん「つくし菩薩」、藤倉文子さん「さくら」
佐藤成晃さん「ヴ・ナロード」、黒沼春代さん「夜の桜」
橋本 忠さん「野に遊ぶ」、田土才惠さん「ならまち」
佐藤孝子さん「靴」、山本 豊さん「姫神山」
宮武千津子さん「闌」、後藤秀彦さん「青葉また見む」
松本紀子さん「秋海棠」、中村美代子さん「歌につぶやく」
小林信也さん「紙の本」、和嶋勝利さん「春の錯誤」
小田鮎子さん「勢いが欲し」

6面・7面
沖縄本土復帰50周年・<いまの思い>を詠う
屋部公子さん「緋花」、楚南弘子さん「戦の記憶」
平山良明さん「二度三度死ぬ思い」、永吉京子さん「知命の五月」 
謝花秀子さん「いつか標的に」、當間實光さん「『ひめゆり学徒』終焉の地」
玉城洋子さん「抑止はユクシ」、玉城寛子さん「ミサイルの棘立つ島」
伊志嶺節子さん「闇の向こうに……」、湧稲國 操さん「復帰五十年」
仲間節子さん「辺野古に」、比嘉道子さん「戦争難民」
伊波 瞳さん「PFASの泡」、渡名喜勝代さん「基地の偏り」
仲西正子さん「その訓練は」、名嘉真恵美子さん「さわがしい空」
屋良健一郎さん「唐揚げにレモン」

8面
長野 晃歌集『わが道を行け』を読む
田村広志さんによる「『行け』のポリシー」
小西美根子さんによる「力ある時事詠」
著者近詠作品10首 長野 晃さん「ゲルニカ(三月二十三日詠)」

<書評>
玉城洋子歌集『儒艮(ザン)』今井正和さん
松村正直著『踊り場からの眺め』山崎聡子さん
小谷博泰歌集『オルフェの亜空間』横尾湖衣さん
ほか歌集紹介を掲載。

9面
芝本啓子歌集『金木犀』を読む
藪内眞由美さんによる「言葉を超える言葉」
花 美月さんによる「残る、残される」
著者近詠作品10首 芝本啓子さん「祝いの席」

<書評>
時田則雄著『樹のように石のようにⅡ』大金義昭さん
秋元千惠子作品集『生かされて風花』長瀬和美さん
ほか歌集紹介を掲載。

10面
日本歌人クラブ各賞―三枝昻之氏、久保田登氏らに
前川佐美雄賞、ながらみ書房出版賞
現代歌人協会賞
短歌研究新人賞
小野市詩歌文学賞
現代短歌新人賞表彰式―山木礼子氏が受賞
日本歌人クラブ東北ブロック優良歌集
日本歌人クラブ東海ブロック岐阜大会
ほか結社賞、作品募集を掲載。

11面
<うたとの出会い>121 井上登志子さん
連載!原発事故被災地のいま―地元の歴史を遺すという意義 西村慎太郎さん
読者自選一首
新しい本3月~4月

12面
各地リポート
歌壇ニュース
読者の森
編集部より

定期購読は随時受け付けております。
今後ともご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

テーマ:短歌
ジャンル:小説・文学

tag:短歌