fc2ブログ
12 | 2023/01 | 02
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

月刊「うた新聞」2023年1月号が出来上がりました!

2023.01.23 19:34|月刊「うた新聞」
みなさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
更新が遅くなりまして申し訳ありません。

月刊「うた新聞」1月号の特集は、
①卯年アンケート
②新春企画・私を飛躍させた一冊
です。

1面
巻頭作品
小池光さん「風琴」、栗木京子さん「前をゆく翼」
巻頭評論
大下一真さん「家宝は寝て待て」ー新春エッセイ

2面
短歌想望 大井学さん「歌人のいる場所」
遠近画法 坪内稔典さん「最近のゴム紐」
〈てにをは〉を読む 大辻隆弘さん「勢いの『も』」
友の歌 深井雅子さん

3面
今月のうたびと 工藤貴響さん「回り階段」
ライムライト 金田光世さん「不思議ということ」
私の暮らすまち130 鹿井いつ子さん「悠久の流れ」ー熊本県玉名市
作品時評 樋口智子さん「潮目が変わる」
忘れないために 安藤直彦さん「阪神・淡路大震災と私」

4面
吉井勇 ーその艶生涯の歌 野地安伯さん「羅漢に寄せる心」
短歌トラベラー!第22回〈シチリア島〉小林サダ子さん
玉城徹の歌 第59回ー陶酔と覚醒の間に 竹内 亮さん

5面
睦月作品集
井谷まさみちさん「視線」、西久保征史さん「バーベキューに」
矢澤靖江さん「車椅子」、伊勢方信さん「冬へ」
大塚洋子さん「冬の窓」、上田 明さん「言葉は今も」
佐藤孝子さん「霜げる」、大原清明さん「風に鳴る」
國分道夫さん「フレイル」、杉本康夫さん「雪虫」
荒木る美さん「声」、尾﨑弘子さん「鹿と月食」
藤島秀憲さん「先客」、山田未来穂さん「花の種」
江村 彩さん「アフタヌーン・ティー」、鶴田伊津さん「アボカド」
佐藤華保理さん「AGV(無人搬送機)」、虫武一俊さん「療養騒動」
川島結佳子さん「株価のチャート」

6面
特集①卯年アンケート
池本一郎さん、楠田智佐美さん、狩野一夫さん、遠山景一さん、川田 茂さん、清水麻利子さん、前川登代子さん、桜井健司さん、後藤由紀恵さん、堀田季何さん

7面
特集②新春企画・私を飛躍させた一冊
島田修三さん「玉城徹『昭和短歌まで』」ー詩歌の堕落
木村雅子さん「五味川純平『人間の条件』」ー主観から客観へ
綾部光芳さん「大野誠夫『実験短歌論』」ー虚構の脆弱性
河野美砂子さん「小池光『岡井隆』(鑑賞・現代短歌)」ー巨きな月
佐佐木頼綱さん「視覚障がい傷痍軍人合同歌集『戦盲』」ー見えないことを見る
小島なおさん①「チャールズ・シミック(柴田元幸訳)『コーネルの箱』」②「福田若之句集『自生地』」ー一冊じゃなく二冊
ほか〈結社賞〉を掲載。

8面
結城千賀子歌集『雨を聴く』を読む
鈴木竹志さん「二人の『茂吉』」
鈴木英子さん「指が長いね」
著者近詠 作品10首 結城千賀子さん「天象の名まへ」

〈書評〉
岡井隆歌集『あばな』古谷智子さん
佐藤通雅歌集『岸辺』なみの亜子さん
今井恵子歌集『運ぶ眼、運ばれる眼』内藤 明さん
ほか〈歌集紹介〉を掲載。

9面
中野迪瑠歌集『青色ピアス』を読む
田中拓也さん「『わたし』は変わるか」
遠藤由季さん「『わたし』という星」
著者近詠 作品10首 中野迪瑠さん「昨日と今日と明日」

奥村晃作歌集『象の眼』谷川由里子さん
春日いづみ歌集『地球見』松本典子さん
大森静佳歌集『ヘクタール』内山晶太さん
絹川柊佳歌集『短歌になりたい』藪内亮輔さん
ほか〈歌集紹介〉を掲載。

10面
歌人の行きつけ〜セカンドシーズン〜田村 元さん③沼田「しんきち」
〈ニュース〉
現代短歌大賞授賞式ー小池光氏が受賞
現代歌人集会五十周年記念大会
ほか訃報、集会案内、企画展を掲載。

11面
うたとの出会い129 小松久美江さん
原発事故被災地のいま 第10回 西村慎太郎さん ー古文書と放射能
読者自選一首
新しい本
歌誌特集号

12面
各地リポート
編集部より

定期購読は随時受け付けております。
改めまして、本年もよろしくお願いいたします。

テーマ:短歌
ジャンル:小説・文学