曾根耕一・著『私の巻頭言集(東海短歌)』が出来上がりました!
2015.06.10 14:37|刊行情報|
歌誌「東海短歌」代表を務める曾根耕一さんが、歌集・随筆集を2冊同時刊行しました。
こちらは随筆集の『私の巻頭言集(東海短歌)』のご紹介です。

静岡県沼津市を拠点に作歌をつづける曾根耕一の随筆集。著者が代表を務める歌誌「東海短歌」に毎月掲載された「巻頭言」を中心に、沼津牧水会報等に寄稿した文章を収録。
若山牧水終焉の地・沼津に暮らす著者ならではの牧水論、西行の生きた時代を辿るように根気強く執筆された西行論、斎藤茂吉・山崎方代・近藤芳美・上田三四二・前登志夫など、広い視野のもとに書かれた現代短歌覚え書き、戦後70年の今こそ「ものを言う歌を」といった提言等々、短歌愛好者の滋養となる随筆の数々。
〈目次〉
Ⅰ 牧水と自然/牧水とエコロジー/牧水と酒/若山喜志子の歌
Ⅱ 西行の出家について
Ⅲ 山崎方代と佐藤茂正/福島泰樹の「反措定」について/近藤芳美氏を悼む/上田三四二「鎮守」の一首について/茂吉の赤茄子のうた/前登志夫と生活者の歌/詠われる大震災の歌/ものを言う歌を/他
四六判並製カバー・172頁
口絵 色紙・玉城徹
定価:2,000円+税
送料:164円
こちらは随筆集の『私の巻頭言集(東海短歌)』のご紹介です。

静岡県沼津市を拠点に作歌をつづける曾根耕一の随筆集。著者が代表を務める歌誌「東海短歌」に毎月掲載された「巻頭言」を中心に、沼津牧水会報等に寄稿した文章を収録。
若山牧水終焉の地・沼津に暮らす著者ならではの牧水論、西行の生きた時代を辿るように根気強く執筆された西行論、斎藤茂吉・山崎方代・近藤芳美・上田三四二・前登志夫など、広い視野のもとに書かれた現代短歌覚え書き、戦後70年の今こそ「ものを言う歌を」といった提言等々、短歌愛好者の滋養となる随筆の数々。
〈目次〉
Ⅰ 牧水と自然/牧水とエコロジー/牧水と酒/若山喜志子の歌
Ⅱ 西行の出家について
Ⅲ 山崎方代と佐藤茂正/福島泰樹の「反措定」について/近藤芳美氏を悼む/上田三四二「鎮守」の一首について/茂吉の赤茄子のうた/前登志夫と生活者の歌/詠われる大震災の歌/ものを言う歌を/他
四六判並製カバー・172頁
口絵 色紙・玉城徹
定価:2,000円+税
送料:164円