月刊「うた新聞」2021年3月号(108号)が出来上がりました!
2021.03.11 18:12|月刊「うた新聞」|
みなさんこんばんは。
今日は東日本大震災から十年ですね。
さまざまな思いのある十年です。
日々、考え続けていきたいと思います。
月刊「うた新聞」2021年3月号の特集は
東日本大震災から十年
いまの思いを詠う
です。
巻頭作品
山田富士郎さん「パーティーは終つた」、川野里子さん「ほほゑむ」
巻頭評論
吉川宏志さん「偽のイメージに塗り替えられないために―東日本大震災から十年」
2面
大松達知さんによる<短歌想望>するする読める
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>ふたたび同格の「の」
<遠近画法>竹内公太さん「タイムトラベラーズ」
<友の歌>安部真理子さん
3面
<今月のうたびと>鍋島恵子さん「雪とチョコレート」
<ライムライト>土井礼一郎さん「イモリ」
<私の暮らすまち>青木昭子さん「糸島、好いとっとよ」
<忘れないために>磯田ひさ子さん「記憶のリレー」
<作品時評>寺尾登志子さん「鬱金香の日々」
4面
秋葉四郎さんによる連載!<渉猟 茂吉の歌>最終回「茂吉肉筆のある歌」
<野ボール応援歌>第12回 菊池孝彦さん「東北楽天ゴールデンイーグルス」
玉城徹の歌・第37回 押切寛子さん「この春、感傷的に読む」
5面
弥生作品集
松永智子さん「こかげ」、松山 馨さん「蠟梅」
川西弘子さん「一年が過ぐ」、高貝次郎さん「秋田またぎの末裔」
古屋正作さん「劣化」、平井軍治さん「春を待つ」
林 三重子さん「消毒液」、小久保みよ子さん「季の移り」
中川 昭さん「槍」、内野信子さん「木桶の金魚」
市川義和さん「回らぬ観覧車―葛西臨海公園」、豊岡裕一郎さん「You Tuber」
小林信也さん「遊歩道」、会川淳子さん「花かんざし」
山中もとひさん「降ってくる」、木立 徹さん「煌めく瞳」
岸野亜紗子さん「いつか」、小谷奈央さん「梯子」
鈴木加成汰さん「海市」
6面・7面
<特集>東日本大震災から十年
いまの思いを詠う
中村ときさん「月日よ飛べ」、熊谷淑子さん「海鳴りの音」
山口明子さん「リアスの青」、菊池哲也さん「生徒と東日本大震災」
大友圓吉さん「油断」、斉藤 梢さん「吞み込む」
梶原さい子さん「未完」、佐藤淑子さん「かさぶた」
伊藤誠二さん「報告書届く」、波汐國芳さん「紅」
吉田信雄さん「原発禍の鄙」、佐藤輝子さん「歳月」
藤田美智子さん「熊町小学校」、伊藤正幸さん「海への視座」
小林真代さん「記憶と体」、大谷湖水さん「悲しみの湖」
市野ヒロ子さん「マスク」、中根 誠さん「十年後の余震」
片岡 明さん「意識のずれ」、秋葉静枝さん「川辺の芒」
8面
北吹 公歌集『梔子百花』を読む
恒成美代子さんによる「瞬間をキャッチする力」
髙橋みずほさんによる「透明な眼差し」
歌集より作品10首
<書評>
俵 万智歌集『未来のサイズ』染野太朗さん
小見山 輝著『歌の話Ⅲ とりふね』小黒世茂さん
松田愼也歌集『詮無きときに』恩田英明さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
矢野和子歌集『巻ひげ』を読む
下村すみよさんによる「足もとに湧く歌の泉」
柏木節子さんによる「ゆるぎなき愛」
歌集より作品10首
<書評>
久我田鶴子歌集『雀の帷子』黒木三千代さん
大山敏夫歌集『醜の夏草』吉沢あけみさん
小谷博泰歌集『時をとぶ町』大崎瀬都さん
小林真代歌集『Turf(ターフ)』遠藤たか子さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
再読・震災関連四歌集
今井恵子さんによる中村とき歌集『大震災・前後』―海との暮らし
本田一弘さんによる佐藤祐禎歌集『青白き光』―自然界と人類
花山多佳子さんによる佐藤通雅歌集『昔話(むがすこ)』―生き残ること
田村 元さんによる秋葉四郎編『平成大震災』―記録文学としての成果
11面
<うたとの出会い>107 福井和子さん
<ニュース>
毎日芸術賞 水原紫苑氏が受賞
第32回歌壇賞授賞式
ほか
作品募集
集会案内
読者自選一首
新しい本1~2月
12面
各地リポート
読者の森
企画展
歌誌特集号
訃報
編集部より
現在ホームページをリニューアル中ですので、最新情報はブログやTwitter、
Facebookページをチェックしてくださいますよう、お願いいたします。
定期購読は随時受付中です。
今日は東日本大震災から十年ですね。
さまざまな思いのある十年です。
日々、考え続けていきたいと思います。
月刊「うた新聞」2021年3月号の特集は
東日本大震災から十年
いまの思いを詠う
です。
巻頭作品
山田富士郎さん「パーティーは終つた」、川野里子さん「ほほゑむ」
巻頭評論
吉川宏志さん「偽のイメージに塗り替えられないために―東日本大震災から十年」
2面
大松達知さんによる<短歌想望>するする読める
大辻隆弘さんによる連載!<≪てにをは≫を読む>ふたたび同格の「の」
<遠近画法>竹内公太さん「タイムトラベラーズ」
<友の歌>安部真理子さん
3面
<今月のうたびと>鍋島恵子さん「雪とチョコレート」
<ライムライト>土井礼一郎さん「イモリ」
<私の暮らすまち>青木昭子さん「糸島、好いとっとよ」
<忘れないために>磯田ひさ子さん「記憶のリレー」
<作品時評>寺尾登志子さん「鬱金香の日々」
4面
秋葉四郎さんによる連載!<渉猟 茂吉の歌>最終回「茂吉肉筆のある歌」
<野ボール応援歌>第12回 菊池孝彦さん「東北楽天ゴールデンイーグルス」
玉城徹の歌・第37回 押切寛子さん「この春、感傷的に読む」
5面
弥生作品集
松永智子さん「こかげ」、松山 馨さん「蠟梅」
川西弘子さん「一年が過ぐ」、高貝次郎さん「秋田またぎの末裔」
古屋正作さん「劣化」、平井軍治さん「春を待つ」
林 三重子さん「消毒液」、小久保みよ子さん「季の移り」
中川 昭さん「槍」、内野信子さん「木桶の金魚」
市川義和さん「回らぬ観覧車―葛西臨海公園」、豊岡裕一郎さん「You Tuber」
小林信也さん「遊歩道」、会川淳子さん「花かんざし」
山中もとひさん「降ってくる」、木立 徹さん「煌めく瞳」
岸野亜紗子さん「いつか」、小谷奈央さん「梯子」
鈴木加成汰さん「海市」
6面・7面
<特集>東日本大震災から十年
いまの思いを詠う
中村ときさん「月日よ飛べ」、熊谷淑子さん「海鳴りの音」
山口明子さん「リアスの青」、菊池哲也さん「生徒と東日本大震災」
大友圓吉さん「油断」、斉藤 梢さん「吞み込む」
梶原さい子さん「未完」、佐藤淑子さん「かさぶた」
伊藤誠二さん「報告書届く」、波汐國芳さん「紅」
吉田信雄さん「原発禍の鄙」、佐藤輝子さん「歳月」
藤田美智子さん「熊町小学校」、伊藤正幸さん「海への視座」
小林真代さん「記憶と体」、大谷湖水さん「悲しみの湖」
市野ヒロ子さん「マスク」、中根 誠さん「十年後の余震」
片岡 明さん「意識のずれ」、秋葉静枝さん「川辺の芒」
8面
北吹 公歌集『梔子百花』を読む
恒成美代子さんによる「瞬間をキャッチする力」
髙橋みずほさんによる「透明な眼差し」
歌集より作品10首
<書評>
俵 万智歌集『未来のサイズ』染野太朗さん
小見山 輝著『歌の話Ⅲ とりふね』小黒世茂さん
松田愼也歌集『詮無きときに』恩田英明さん
ほか歌集紹介を掲載。
9面
矢野和子歌集『巻ひげ』を読む
下村すみよさんによる「足もとに湧く歌の泉」
柏木節子さんによる「ゆるぎなき愛」
歌集より作品10首
<書評>
久我田鶴子歌集『雀の帷子』黒木三千代さん
大山敏夫歌集『醜の夏草』吉沢あけみさん
小谷博泰歌集『時をとぶ町』大崎瀬都さん
小林真代歌集『Turf(ターフ)』遠藤たか子さん
ほか歌集紹介を掲載。
10面
再読・震災関連四歌集
今井恵子さんによる中村とき歌集『大震災・前後』―海との暮らし
本田一弘さんによる佐藤祐禎歌集『青白き光』―自然界と人類
花山多佳子さんによる佐藤通雅歌集『昔話(むがすこ)』―生き残ること
田村 元さんによる秋葉四郎編『平成大震災』―記録文学としての成果
11面
<うたとの出会い>107 福井和子さん
<ニュース>
毎日芸術賞 水原紫苑氏が受賞
第32回歌壇賞授賞式
ほか
作品募集
集会案内
読者自選一首
新しい本1~2月
12面
各地リポート
読者の森
企画展
歌誌特集号
訃報
編集部より
現在ホームページをリニューアル中ですので、最新情報はブログやTwitter、
Facebookページをチェックしてくださいますよう、お願いいたします。
定期購読は随時受付中です。