fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

irinosha

Author:irinosha
下北沢にある詩歌・文芸出版社
いりの舎のブログへようこそ。
下北沢駅南西口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。
電話:03-6413-8426
FAX:03-6413-8526
ホームページ:http://irinosha.com/
E-mail:chumon☆irinosha.com
にて注文を受け付けております。
実際にメールを送る際には、☆を@に変更してお送りください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

いよいよ☆明日明後日開催☆短歌ワークショップ in 下北沢大学☆

2012.05.18 17:52|イベントのお知らせと報告
いよいよ明日、明後日の開催です☆
いりの舎短歌ワークショップ in 下北沢大学
予約不要ですので、12時~19時(最終受付18時)までの間に、
ふらりとお立ち寄りください。
おひとりあたりの時間は30分~1時間を目安にしております。

ここで講師の方をご紹介します。

5月19日(土)
大井学(おおい・まなぶ)さん
大井学

~プロフィール~
1967年 福島県二本松市生まれ
1997年 「かりん」入会
2007年 『浜田到-歌と詩の生涯』(角川書店)上梓
「かりん」編集委員

~代表歌三首~
・防腐剤入りのしおから レーニン廟 くさらぬという死にかた愉快
・満ち足りたくらしは冷えて真夜二時テレビショッピングなお見続ける
・めを瞑るときすらまなこはそとがわにむきてあることしばし瞑らな


5月20日(日)
齋藤芳生(さいとう・よしき)さん
齋藤芳生

~プロフィール~
1977年 福島県福島市生まれ
1999年 馬場あき子主宰「歌林の会」入会
2007年 第54回角川短歌賞受賞
2010年 第一歌集『桃花水を待つ』(角川書店)出版
2011年 第17回日本歌人クラブ新人賞、ならびに第14回福島県歌集賞奨励賞受賞

~代表歌三首~  第一歌集『桃花水を待つ』より
・摘花作業の始まる朝よ春なればふるさとは桃花水にふくるる
・星の数ほどドアが並んで(誰もいない)仕掛け絵本のようだ、東京
・大いなるアラビア半島の主である砂漠を大股で歩むべし


そして、ワークショップのまとめはこちら☆

明日、明後日のいりの舎短歌ワークショップin下北沢大学の場所は、
下北沢駅北口を出て左に進むと正面に見えます。
無印良品に行く途中の角あたりです。
玉城入野さん(いりの舎短歌創作教室)


参加費はお一人様500円です。

開催時間は12時~19時(最終受付は18時)となっております。

講師は大井学さん(19日)、齋藤芳生さん(20日)です。

参加された方はいりの舎オリジナルクリアファイルをプレゼント☆
作った作品を短冊にしたためて、お持ち帰りいただけます☆

ご希望の方には作品を「うた新聞」6月号に作品掲載します☆
ぜひぜひ一緒に短歌を楽しみましょう☆

コメント:

非公開コメント

トラックバック:


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【いよいよ☆明日明後日開催☆短歌ワークショップ in 下北沢大学☆】

いよいよ明日、明後日の開催です☆いりの舎短歌ワークショップ in 下北沢大学!予約不要ですので、12時~19時(最終受付18時)までの間に、ふらりとお立ち寄りください。おひとりあた